それでは2分間FXのトレードを始めるにあたって、証拠金を入金します。
証拠金というのは、要するに”種銭”・”掛け金”です。
ここから先は
FX専用にGoogleのアカウントを持っていて
FX専用の銀行口座(できれば住信SBIネット銀行)があって
SBI FXトレードに口座を開いていて
各種ソフトのインストールと設定が終わっていて
トレード用シートのダウンロードが終わっている
という前提で話を進めます。
まだの方。
特にSBI FXトレードで口座を開いていない方は、そこまで終えてから取り組んでください。
入出金用の銀行口座は、お金の出し入れが面倒になるだけですが、2分間FXは1ロット単位で取引のできるFX会社を使わないと成立しませんので、必ずSBI FXトレードの口座を使うようにしてください。
SBI FXトレードへの入金方法(スマート認証使用の場合)
では一つ一つやっていきます。
僕がandroid使いなのでandroidの画面ですが、iPhoneでも基本は同じです。
1万円、2万円・・・10万円でという方はお好きな額で結構ですが。。
いきなり僕のこと信用しろってほうが無理でしょうし、絶対はありませんから、とりあえず何か月かは月々5,000円でお試し、ということで。
まずはSBI FXトレードのアプリを立ち上げます。
画面右下の「その他」をタップし、次に「入出金」をタップします
「クイック入金」をタップします。
確認を求められるので「はい」をタップします。
書かれていることを上からもれなく確認したら、金融機関と入金額を入れて「次へ」をタップします。
住信SBIネット銀行以外の方は「その他金融機関」を選んで、以降画面の指示に従ってください。
銀行名・支店名等々、、、確認の嵐で超絶面倒です!
住信SBIネット銀行の口座を作っておくことを心からお勧めします。
ユーザーネームとパスワードを入れてログインします
画面の内容を上から確認していって、下にパスワード入力欄がありますので入力し、「スマート認証」をタップします。
スマート認証を使うには、専用アプリを入れて設定をしておく必要があります。
ちなみに、スマート認証じゃない場合だと、キャッシュカード裏面のパスワードを入れるという、ほかの銀行で振込手続きするときと同じ認証法を使うことになります。
キャッシュカードはみだりに出さないほうがセキュリティ上好ましいので、スマート認証での認証をお勧めします。
スマート認証用アプリが立ち上がっていますので、タップします。
※iPhoneの場合はホームボタンを2回押して、立ち上がったスマート認証アプリを探してください。
スマート認証の承認を求められるので、「OK」をタップします。
最終確認を求められるので「OK」をタップします。
「決済画面に戻れ」と言われますのでOKをタップ
画面右下の□ボタンをタップ、SBI FXトレードの決済画面を選んでタップ
※iPhoneの場合はホームボタンを2回押すと、同じような画面が出せます。
入金の完了を確認する
まとめ
以上となります。
月に一度のことなのでなかなか覚えられないかもしれませんが、その時はこの記事を開いて一つ一つやっていってください。