最近、困っていることがあります。
1日のPVが5000を越えるようになってきてから、、、コメントが増えました。
せっかく落ち着いてきた 【待機児童問題】子どもを0歳から保育園に預けるのって育児放棄じゃないの? #taikijidou0challenge にまたコメントがつくようになって、表示にだいぶ時間がかかるようになってしまいました。
まぁ、それはいいんだけど。。
荒らしさんもお越しいただくようになったようで困ったちゃんです。
うざいんじゃ、ハゲが!!
ちゃんと読め!
人格攻撃してくんな!!
文句言うなら対案だせ!!!
夜勤明けに眠いの我慢して返事出してるんだから、書き逃げすんな!!!!
コメント欄開けてて、「公共の福祉に反しない限りは承認して返事出す」って宣言している以上、承認せずに消したら敵前逃亡だし。。
どうしたものか。。。
ブログ書きが荒らしに言いたいこと
コメント欄開けてた頃のイケハヤ氏とかに比べたら、そよ風程度のもんなんだろうけど。。
自分で言うのも何ですが、結構読者は大切にしてるつもりで、コメントは全部一字一句しっかり読んで、よっぽどのことがない限り全部返事出すことにしてるので。。
ものすごく消耗します!
体力の限界、千代の富士です!!
僕は意識高い系なので、今年、3回連続で月の収益が20万円超えたら、これまで収益の10%だったブログ募金のレートを上げようと思っています。
あと、ブログと何か(プログラミングかカウンセリングかな)で起業して
- 力とやる気はあるのに日の目を見ない不本意非正規の若い子や
- 子どものためなら死んでも良いと思っているけれど、それでも普通の企業では、仕事と育児が両立できない人
なんかに、安心して働ける場を用意したい、と本気で思っています。
それが、嫁や僕の好きな人がいるこの国や、つらいことも多いけれど「生まれてきて良かった」と思える今の人生を用意してくれた親への恩返しだと思っているからです。
進まん!!
プログラミングの勉強したいんよ。
もっと記事書きたいんよ。
買ったまま放置している(これから買う)ツールの使い方覚えて、使って生きたいんよ。。
邪魔すんな!!
荒らしさんに言いたいこと①「ちゃんと読め!」
ちゃんと書いてあるのに、そのことをまったく考慮に入れない展開で訳の分からない文句を言ってくるヤツ。
ちゃんと読め!!
っつーか、ワザとか?
で、「誤解させてしまったのなら申し訳ありませんが・・・」とへりくだってやんわり指摘したら
「書き方が悪い!文章力がない!!分かるように書かないお前が悪い!!!」
言い回しがややこしかったりするのは仕方ないし、見落としてたってんなら仕方ないけど。。
どう見ても日本の成人であれば備えていてもらわないと困る読解力が欠如してるくせに、それを棚に上げての逆ギレ!
小学校の国語の時間に、「説明をよく読んで」って教わりませんでした?
小学校の国語ができないんだったら、幼稚園からやり直した方がいいんちゃう?
荒らしさんに言いたいこと②「人格攻撃してくんな!」
顔が気持ち悪いとか、大阪のおっさんはとか、長野で生まれたヤツはとか、名前がキモいとか、親がクズとか・・・
他の読者さんの気分を害するレベルのものは、さすがに削除させていただきました。
人の顔バカにするなら、自分の顔さらせや!
大阪や長野の人間全員にアンケート書いてもらって統計でもしたんか?
自分は匿名のくせに人の名前バカにするとか、どんだけクズなん?
お前の親がクズじゃ!!!
荒らしさんに言いたいこと③「文句言うなら対案だせ!」
荒らしってのは言い過ぎかも知れませんけど、卑怯なことに変わりはないのでボコっときます。
文句あるのも、僕のこと嫌いなのも構わないから、対案を出してくれよ。野党か、お前ら!?
間違ってるってんなら、もっと良い方法・考えを聞かせてくれよ。
重箱の隅を突っつくようなしょうもないあら探しして、僕の人格否定して、何がしたいん?
こっちは記事のテーマになってる問題を一歩でも前に進めたくて、本気でやってんだよ!
邪魔すんな!!!
荒らしさんに言いたいこと④「書き逃げすんな!」
人が夜勤明けの眠さ・怠さ・つらさと戦いながら返事出してるってのに。。
それでも間に合わないから、バッグに入れて持ち歩けるように、わざわざThinkPad X1 CarbonとポケットWi-Fi買って、行き帰りの電車の中でもキーボード叩いてるってのに。。。
書き逃げすんじゃねーよ!!
「よっぽどのことがない限り返事出す」って名言してるんだから、文句書いたんなら相手の反論をちゃんと見届けろ!
それが人に文句いう人間の最低限の礼儀・義務だろ?
アレか?
僕がテーマにしている問題自体はどうでも良くて、ただ自分の博識を訴えたいだけか?
とりあえず人を傷つけたいだけか?
ただのストレス解消か?
そんなに切った張ったが好きなら、パッチワークでもやっとけ!!!
・・・つーか。。
ニートや引きこもりに関する情報発信をして、そこで僕のことを拡散するから炎上しても自己責任で」とか意味の分からないことを抜かしてたヤツがいたけど・・・その後どうなったんかな。
おーい。
拡散、まだですか~?
口だけですか~!?!?
こっちゃ、待ってるんですけどねぇ~!?!?!?
ブロガーの皆様へ。コメント欄は開けない方が良い!
「自分は品行方正でお前みたいに敵ばっかつくるようなクズ記事書いてねーから大丈夫だ!」って方は止めはしませんが・・・
仲間内だけのわいわいキャッキャだったら問題ありませんが、Googleから不特定多数を呼び込んで収益を上げることを目的とした商業ブログ(?)でコメント欄を開けるのは、デメリットがメリットを大きく上回ります。
「無視すればいい」というのはもっともですが、・・・管理者はコメントを無視できません。
承認制にすれば読者の目に触れることはありませんが、管理者はコメントを受け入れる設定を継続する限り、管理画面でクズ荒らしコメントと感動のご対面を果たすことを避けられません。
ブロガーなら分かるでしょう?
たった一言の言葉の力の恐ろしさを。
何百・何千・何万人からの中途半端なネガティブコメントより、研ぎ澄まされた刃のような悪意の言霊が、あなたの心を再起不能に追い込むリスクは、コメントの受付を拒否しない限り抱え続けることになります。
コメント欄をFacebookに置き換えることで、コメントユーザーに実名での書き込みを強要するのは、確かにある程度の荒らし抑止にはなるでしょう。
ただ・・・ごく一部の悪質荒らしのために、その他大勢の善良な読者の方に、実名をネットの海にさらすリスクを負わせる、というのは何かが違うと思いませんか?
中途半端が一番多くの人を、深く傷つけます。
無視できないんだったら、、閉じるしかありません。
実際。。
イケハヤ氏も、ネタフルのコグレマサト氏も、和洋風KAIのするぷ氏も。
みーんな、コメント欄なくしちゃいました。
彼らのような善良なブロガーでも、荒らしに荒らされるリスクは変わらないのです。
※イケハヤ氏は違うかも、だけど、ね。
ブログ始めたばかりの人だったら「エイヤ」で済みますが、長年ブログ運用してて、それなりの量のコメントをもらっている人だったらためらわれることもあるでしょう。
だけど・・・その判断の遅れが、
最終的に消す・消さないはともかく、一度時間を取って検討されることをオススメします。
まとめ
こんだけコメント欄不要論を声高に叫んどいて、自分は閉じない俺氏、支離滅裂ww
単純に敵前逃亡が嫌だってのもあるし。
転職や人生相談で、「コメントなら」って人は、以外に多いし。
何で「メールやLINEは戸惑うのにコメントならOK」なのかは、僕には全く理解できない感覚だけど、まぁ、そういうことなのでしょう。
いずれにしても。
不安と痛みを抱えた心でネットの海をさまよって、たまたまたどり着いたのがこのブログで。
そういう人が唯一叩ける扉がコメント欄だってんなら、残しておいてあげたいな、というか。。
でもまぁ。
最終的な理由はといえば。
例によって意識高い系だけど。。。
一人か二人だけだけど。
本気で僕のことヒーローだと思ってる読者さんがいるから。。
ヒーローはファンに対して、荒らしなんぞに負ける無様な姿を見せるわけにはいかないじゃん?