久しぶりに売上が6桁を割ってしまいました。。。
やることやってないので当然といえば当然ではありますが、、、やっぱり悲しいです。
PVは今月も微増。ありがとうございます。
前々から気づいていて、できるだけ見ないようにしていましたが、今月はまじめに課題を分析して具体的な対策を立てました。
ブログ進捗報告【2016年4月】
Google Analyticsからワンクリックでいい感じのレポートが出せる設定を公開していますので、よろしければお使いください。
参考 Google Analyticsのメッチャ使えるレポート設定教えます。
年月 | PV (ユニークユーザー) | 備考 |
2015年(2月から12月) | 385,399 (214,199) | |
2016/1 | 73,575 (44,432) | |
2016/2 | 76,879 (48,056) | |
2015/3 | 81,849 (52,477) | |
2015/4 | 84,308 (53,106) | |
2015/5 | ||
2015/6 | ||
2015/7 | ||
2015/8 | ||
2015/9 | ||
2015/10 | ||
2015/11 | ||
2015/12 |
PV:84,308
UU:53,106
4月末から5月の頭はGW(ゴールデンウィーク)を挟んでダダ下がりでしたが、それ以外は安定していました。
世間ではGoogleの順位がドータラコータラ言ってましたが、WinFは相手をしてもらえなかったようです(笑)。
ビバ、零細ブログ!
詳しいことはわかりませんが、特にはてなブログで検索エンジンからのアクセスがへこんだらしいですね。
当事者でもなければ、ブログで生計を立ててるわけでもないので、気楽なものですwww
でも、多分、僕が同じ目に合っても何もしないと思います。
Googleさんの顔色伺って、書きたいこと書けないとか、ダサダサですから。
ペナルティ扱いでほとんど表示されないってんなら少しは対策もするでしょうが、多少PV落ちたくらいなら記事数でカバーする方針を取るつもりです。
次はブログ収益の発表です。
- アドセンス:35,373円
- その他 :37,610円
- 4月総合:72,983円
- 2016年総合:590,016円
WinFの収益はa8ネットさんの人材紹介系のウエイトがかなり高いです。
4月は過去最高の申し込み数だったのですが、ことごとくキャンセルされてしまい、大きな穴があいてしまいました。
わかってはいたことですが、、、収益のバランスが取れていませんね。一箇所に依存するとこういうことになるから怖い。。。
人気記事ベスト10【2016年4月】
・・・多少の変動はありますが、先月のベストテン並び替えただけみたいになっちゃってます。
はじめてWinFに来た方は見ていただければと思いますが、毎月きてくださっている方はスルーしていただいて結構です。
第10位 絶対テンション上がる最強の邦楽ロックバンド10組 いいから聴け、黙って聴け、とりあえず聴け。
2015/6/22投稿
先日、平井堅のライブに行ってきました。
Sunset Swishはちょいちょい行ってるのですが、フルバンドのライブは本当に久しぶりで。
やっぱり生音はいい!
仕事もようやく落ち着いてきたので、今年はSadsのライブいっちゃうぞ!
7/17・7/18に梅田で予定してるので、誰か一緒に行きましょ。
連絡ください。
第9位 ITIL試験の勉強法。丸暗記では受験料2万円ムダにしますよ。
2015/7/21投稿
システム運用の仕事するんだったら、お願いですからこの資格とってください!
受験料が高いから取れないってんならそれでもいいですけど、資格取得者と同等の知識を持っておいてください。
・・・うちの職場に持ってない、というか取る気もないおっさんが2人いますが、仕事の話が通じません!
繰り返しますが、ITILは飲食店やるなら調理師免許いるってのと同じくらい大事な、運用に従事する人の必須資格です!
あと、派遣を抜け出したい人、無職を卒業したい人でIT系に興味がある人にもオススメです!!
第8位 50代・60代を接待する時のカラオケ・レパートリー10曲
2015/5/21投稿
今年に入ってから始めたピアノの弾き語り。
この中から1曲だけでも年内にYoutubeあげようと思ってます。
第7位 ブラック企業を辞めたい人へ。一言も話さずに辞める方法。
2015/6/21投稿
この記事にコメントがつくと、「はぁ、またか」と気分が沈みます。
こんなものがいらなくなって、こんなことでお礼言われることがない世の中になってほしいです。
第6位 【朗報!】NHK受信料、見ない人は払わなくてよくなるかも!
2015/9/15投稿
結構辛辣なことを書きましたが、我が家は結構NHK見てます。
いまだと朝ドラの「とと姉ちゃん」に大河「真田丸」、「ヒストリア」も「サンダーバード アー ゴー」も面白い。
たまにしかやらないけど、「はに丸ジャーナル」は絶対見ます。
技術的にはできるんだから、受信料は見る人からだけ取ればいいんです。
それで運営できないんだったら、潰れたら良いだけのこと。
それくらいの視聴率取れないような内容の番組しか作れないんだったら、公共放送の看板かかげる資格なし!
公共の役に立ってないくせに公共放送の名を借りて受信料を巻き上げた挙句、非営利団体のくせに職員にサラリーマンの何倍も給料渡すとか、絶対おかしいっつーの!
第5位 人に嫌われた時、死んでも守るべき5つの掟
2015/6/3投稿
僕がそう思っているだけかもしれませんが。。。
最近、毛虫のように嫌われることはなくなったなぁ。
ただ、死ぬほど好かれることもなくなりました。
・・・どっちが幸せなんでしょうね。
第4位 直接雇用を目指す派遣社員さんへ。あなた正気ですか?
2015/6/1投稿
今でもちょくちょくメールで問い合わせがきますが、大抵の方は正社員を目指す道を選ばれます。
正社員が全てではないです。
正社員が全てではない、それはわかります。
ただ・・・僕に相談してきた人で、「正社員なんて目指さずに非正規の直接雇用にすればよかった」といってきた人はこれまでただの一人もいません。
第3位 【派遣法改正】派遣社員は今すぐ転職しないと死ぬまで貧乏暮らしです!
2015/5/19投稿
この記事と直接関係ないのですが、ずっとお待たせしている転職・非正規メール相談のお返事が少し早くだせるようになるかもしれません。
これまでブラウザでGmailの画面を開いていましたが、この数日Thunderbird使うようにしたらポンポン処理できるようになりました。
あと、今日は21インチのディスプレイ買ったのでノートPCにつないでデュアルディスプレイ化でさらに効率化ができると思います。
少しずつでもレスポンスを早くしていきますので、今後とも温かく見守ってやってください。
第2位 ITパスポート試験に2日で合格する方法
2015/06/15投稿
どの資格にも言えることですが、「資格取得者にふさわしい知識を得るための勉強」と「必要最小限の労力・時間で資格を取るための点を取る方法」があります。
この記事で書いているのは後者。
ITスキルをあげようとか、知識を身につけようという方はもっと時間をかけてじっくり取り組むことをオススメします。
第1位 絶対テンション上がる邦楽10曲(歌モノ) ~ コレでダメならカウンセリング行け!
2015/5/24投稿
最近の僕のテンションアップソングは平井堅の「ソレデモシタイ」です。
4月の目標の振り返り
冒頭から何度も言っていますが、去年の今頃も感じていた課題をそのまま叩きつけられました。
僕は今すぐブログで飯食おうとかは思いませんが、定年迎える頃にはなくなっているであろう年金の代わりにはしたいと思っています。
・・・まるまる年金をカバーはムリでも、保険と個人年金入っているのでそれと足したらちょっとだけリッチな老後を過ごせるくらいにはしておきたい。
そんな老後対策ブログに今欠けているのは・・・
収益が偏っている
今、WinFの収益の大半を占めているのが転職サービスの紹介料。
今後の転職市場の状況によって申し込み数も用意される単価も変わるだろうし、何よりキャンセル率が高いので安定しない。
収益源が1ヶ所に依存しているのはとても危険なことです。
あらゆる商売、そして極端なことを言えば”サラリーマンの収入だけに依存する”のもリスキーな人生設計なわけで。
単価が高くて売りやすい商材はいくらでもあるけど・・・
専業ブロガー・アフィリエイターだったら、自分が使ったことないようなモノでも扱っていかなきゃいけないんだろうけど・・・
僕がそれをやっちゃいけないし、それをやらなくてもいいのが今の僕の強みだと思うんで、地道に”本当にいいモノ”を探し続けようと思います。
長期連休に読んでもらえる記事がない
去年もそうでしたが、4月末から昨日(5/5=ゴールデンウィーク最終日)までPVとAdSenseのクリック数が普段の10分の1くらいに落ち込みました。
- ゴールデンウィークに見たい名作ドラマ
- 連休に読みたい小説
- 人混みが嫌いな人のための静かに過ごせる隠れ家
・・・
とかやっていかないと、ビジネス系ばっかだとアクセスが安定しないです。
結局改善できていない更新速度・・・
無理やりひねり出して中身空っぽの記事を垂れ流すよりはマシでしょうけど・・・それにしても更新できてない。。
どこが悪いから直しましょ、なんて簡単な話ではないので
- PCまわりの環境
- 仕事や夫婦も含めた僕のライフスタイルそのものの
- 僕の集中力・タイピング速度・頭の回転などなど
全部見直した上で、全部一気には直せないだろうから優先順位をつけて修正をかけていかなきゃでございます。
ちなみに・・・
・・・3月のブログ運用報告の時に挙げていた目標は・・・聞かないでください(苦笑)
5月の活動指針
親に元気な顔を見せるのは子どもの義務ですから、時間ができれば帰省するのがムダとは言わないのですが・・・
4連休なんてめったに取れないんだから、ブログのことをやりたかった
(´・ω・`)
といっても仕方ないので、5月の目標を立てました。
保険ブログ1ページつくる
今年の目標にも書いてましたけど、全然手を付けられていません。
こういうのは最初の1ページさえ手を付ければドンドン進むものなので、今月中にアップします。
ブログ執筆のために5万円以上使う
今日、ほぼ達成しました。
何にどう使ったかは後日シェアさせていただきます。
絶対に書く記事
- 母の日の超鉄板プレゼント
- 長期連休に見たい名作ドラマ10選
- 被災地で頑張る人に届けたい!AmazonPrime会員だったら無料で聴ける元気の出る曲10曲
- ジャングルモックのレビュー(いや、マジでやばいっす。)
- chromebookだけでブロガーはちょっと厳しいぞって話
- ブロガー必見!あとで10倍になって返ってくるお金の使い方