今更感が半端ないですが、先月2016年11月分です。
先月からフォーマットを簡略化し、ブログ書いている人寄りの内容になっています。
ほかにも聞きたいことがあったら、LINEかメールで聞いてください。
自己紹介ページに連絡方法まとめてあります。
参考 自己紹介
ブログ進捗報告【2016年11月】
2016年11月
PV:98,085
UU:77,785
年月 | PV (ユニークユーザー) | 備考 |
2015年(2月から12月) | 385,399 (214,199) | |
2016/1 | 73,575 (44,432) | |
2016/2 | 76,879 (48,056) | |
2015/3 | 81,849 (52,477) | |
2015/4 | 84,308 (53,106) | |
2015/5 | 87,026 (56,662) | |
2015/6 | 114,527 (76,528) | 育児放棄発言で大炎上 |
2015/7 | 99,265 (65,052) | |
2015/8 | 99,005 (63,915) | |
2015/9 | 102,622 (81,019) | |
2015/10 | 104,403 (82,718) | |
2015/11 | 98,085 (77,785) | |
2015/12 |
減った。。。
ま、しょうがないよね。
何もやってないし。
っつーか。
LINE@のメッセージ大杉!
送ってくるのは固定客何人かだけど、ほぼ毎日送ってきよる。。
毎日2回送るLINEの独り言にエロ要素増やして、30代後半おっさんの素顔までさらしてるのに。。
おっさんフェチか?
おっさんフェチなのか!?!?
次はブログ収益の発表です。
- アドセンス:46,284円
- その他 :108,412円
- 11月総合:154,696円
- 2016年総合:1,525,116円
2016年の年間、150万円超え!?!?
これ。。
次の確定申告で追加で税金払わないといけないヤツちゃうん?
ま、本業がボーナスなし・月の手取りが20万切ってる上に、嫁を飼ってるので全然手元に残らないんですけどね。。
一人暮らしなら全然専業でいけるな。
人気記事ベスト10【2016年11月】
Google Analyticsからデータをエクスポートしてちょちょっと編集するだけだからカンタン♪
最初からこうすればよかった。。。
※ページタイトルをクリック(タップ)したらそのページ見れます。
順位 | ページ タイトル | PV | 平均ページ滞在時間(秒) |
1 | ITパスポート試験に2日で合格する方法 | 4343 | 373.36 |
2 | 直接雇用を目指す派遣社員さんへ。あなた正気ですか? | 3988 | 307.05 |
3 | 【派遣法改正】派遣社員は今すぐ転職しないと死ぬまで貧乏暮らしです! | 3541 | 384.08 |
4 | 【待機児童問題】子どもを0歳から保育園に預けるのって育児放棄じゃないの? #taikijidou0challenge | 3262 | 399.07 |
5 | ブラック企業を辞めたい人へ。一言も話さずに辞める方法。 | 3174 | 464.57 |
6 | 人に嫌われた時、死んでも守るべき5つの掟 | 2962 | 344.68 |
7 | 【コールセンター仕事術】うつ病で潰されないための絶対ルール | 2522 | 313.68 |
8 | コールセンターの離職率が高い理由~退職理由トップ3を2年間務めた元リーダーが教えます。 | 2405 | 310.05 |
9 | 【朗報!】30代後半のおっさんがスキルゼロでも転職を成功させた5つのポイント | 2227 | 257.19 |
10 | 絶対テンション上がる邦楽10曲(歌モノ) ~ コレでダメならカウンセリング行け! | 2189 | 291.96 |
ITパスポート試験に2日で合格する方法が先月に続いて1位。
基本情報技術者以上の試験が来年4月にあるから、前哨戦として受験しておこうって人が多いんでしょうか。
気になるのがコールセンターの離職率が高い理由~退職理由トップ3を2年間務めた元リーダーが教えます。
・・・そんなもの聞いてどーするん(笑)。
【コールセンター仕事術】うつ病で潰されないための絶対ルールとかがベスト10の中に入っているのは、なんかやだな。
こういう暗い話は「そんな時代もあったなぁ」って昔話になってほしいものです。
ためになるお話は・・・
今回は特にありませんww
11月の目標の振り返り
11月の目標は「家のことをちゃんとやる!」でした。
・・・ブログ、関係ねーwww
でも大事。
すっごく大事。
やっぱ実生活がちゃんとしてないとPCに向かう時間がつくれないし、無理矢理時間をあけても結局何にも書けずに終わっちゃう。。
- ブログ書けない
- いい記事が書けない
っていう人は、「インプットが足りない」とか「文章力が」とか言う前に、仕事やプライベートで問題がないか、を振り返った方がいいです。
で、家事ですが。
結構やりました。
かなりやりました。
相当やりました。
ただ。。
やったらやっただけ嫁が怠けだして、何度かキレてしまいました(苦笑)。
んー。
たぶん、嫁に「期待」してるんですよね。
何の期待もしてないなら全部僕がやっちゃえばいい話で。
「やっていない」「やろうとしない」ことにイライラするのは、やっぱ期待してるんですよね。
ムリさせたら体調崩しちゃうし、かといって怠けさせすぎてもアレなので。
嫁のしつけは難しいです。
ただ、まぁ。
NLPの講座も終わったし。
いろいろお金使って仕組みを整えたので、これからうまく回っていけばいいなと思っています。
どんなことにお金使ったかは、また時間があったら「良い!」と思ったモノだけ、ブログでご紹介していきます。
10月から始めたLINE@は相変わらず、何人かの固定客とだべる日々が続いています。
今のところ1日も休まずに1日2回の独り言を配信できているので、結構頑張ってるな、と。
ブログへの誘導にも、収益にもならない、ぼっちの悲しい一人遊びですwww
あと、個人的にすごく気に入った記事が一本書けました。
ニュースやゲーム系のブログやっている人には関係ないかもしれないけど、読者さんと距離を詰めて、双方向のコミュニケーションがあるブログやってる人は一読いただくと、よろしいかと。。
12月の活動指針
12月もあと3日しかないのに、今更12月の活動指針を書くというこの滑稽さwww
このページだけで何回「www」使ってんだろ。。
昨年は12月になるとPVも収益もガタ落ちだったので、クリスマス的な記事を書いて、来年に備えたいと思います。
参考
ま、この数ヶ月の中では結構書けた方だと思うし。
YouTubeデビューしてみたり。
来年の12月が楽しみに思えるだけの下準備ができたと思いますけん。
あとは。
来年以降も含めてこれから意識していきたいと思うのが、「マイクロモーメント」という考え方。
Googleさんが提唱されている
らしいです。
主にネットショップとかの人が議論していますが、これは僕たちブログ書きにも当てはまります。
つまり。
少なくともスマホでモノを調べている人は
と考えるのが自然、ということです。
この流れに乗るか。
それとも、あえてそこを外れたニッチな部分の読者に狙いを定めるか。
考えどころです。
僕は。。
今まで通り、適当にやっていこうかな、とwww
基本長文が多いですが、その時々の気分で長文・短文織り交ぜていけば良い感じになるんじゃないかな、と考えています。
ただ、AMPにはある程度対応しておきたいですね。
スマホでの表示を1秒でも短縮するのは、ブログ書きの至上命題ですから。