今年も半分以上が過ぎてしまいましたね。
10万ちょっとか。。。
落ちたなー(遠い目)。
6月は・・・
サーバをWPXからmixhostに民族大移動だったので・・・記事どころではございません。
そりゃPVも売上も落ちるわ。。。
っつーか。
そんなことより何よりも。
毎月の報告は、翌月1週目には終わらせたいものです。。
PVと収益【2017年6月】
2017年5月
PV:104,598
UU:67,557
・・・
前月から3000ずつくらいダウン。
前々月から6000ずつくらいダウン。
・・・
どこまで落ちていくのか。。。
※スマホでみてて端まで表示できない時は、画面を横にしてみてください。
年月 | PV (ユニークユーザー) | 備考 |
2015年(2月から12月) | 385,399 (214,199) | |
2016年 | 1,23,917 (708,616) | |
2017/1 | 129,279 (87,037) | |
2017/2 | 123,000くらい? (93,600くらい?) | |
2017/3 | 122,694 (79,469) | 150記事削除 フレッドアップデート? |
2017/4 | 110,751 (73,840) | |
2017/5 | 107,399 (70,465) | |
2017/6 | 104,598 (67,557) | WPXからmixhostへ引越 不具合多数放置・・・ |
2017/7 | ||
2017/8 | ||
2017/9 | ||
2017/10 | ||
2017/11 | ||
2017/12 | ||
2017年トータル | 593,123 (404,411) |
認識しているだけで相当な不具合が・・・
リンク切れ76!
画像は切れてるし、アフィリエイトリンクは切れてるし・・・
もう、どうすんだよ。。。
バイト、、、雇いたい。。。
次はブログ収益の発表です。
- アドセンス:66,731円
- その他 :52,438円
- 6月総合:119,169円
- 2017年総合:742,732円
※スマホでみてて端まで表示できない時は、画面を横にしてみてください。
年月 | アドセンス | その他 | 合計 |
2015年 | 119,648円 | 417,840円 | 537,488円 |
2016年 | 467,967円 | 1,175,937円 | 1,643,904円 |
2017/1 | 67,931円 | 117,078円 | 185,009円 |
2017/2 | 73,346円 | 50,733円 | 124,079円 |
2017/3 | 74,854円 | 106,994円 | 181,848円 |
2017/4 | 53,836円 | 68,390円 | 122,226円 |
2017/5 | 53,378円 | 76,192円 | 129,570円 |
2017/6 | 66,731円 | 52,438円 | 119,169円 |
2017年合計 | 390,076円 | 471,825円 | 861,901円 |
・・・まだ100万もいかねーのかよ。。。
人気記事ベスト10【2017年6月】
。
今月からPV数入れるの辞めました。
なぜなら、面倒だからです!
WinFは数ヶ月前から通常ページとAMPページを並行して運用しているのですが、それをわざわざ足すのが面倒なのです。。
・・・誰か、代わりにやってください。。。
トピックとしては・・・
8位の言いたいことが言えない人間を抜け出すたった一つの方法。だけ、これまでトップ10圏外だったのに、入ってきました。
何があったんでしょう。
経過を観察したいと思います。
1ヶ月を通しての振り返り
結構、いろいろやりました。
6月、というか7月もその余波が大きいので、あまり参考になる数字ではないと思っています。
WPX→mixhostへのサーバ引っ越し
別にWPXに不満があったわけではないのですが・・・サーバ更新の時期だったので、新しいことをしようと思って乗り換えました。
乗り換えた感想を簡潔にまとめると・・・
- litespeedにより高速化されてるらしいけど、表示速度の差は体感では感じられない
- HTTP/2で高速化されているらしいけど、体感デキるレベルではない
- 管理画面の速度はむしろ遅くなった気がする
- 同等のスペック(容量等)ではmixhostの方が100円安い
- WPXでは入れられなかったプラグイン「EWWW Image Optimizer」が入れられ
- た(便利!)
- 電話サポートがなくなっちゃったのがキツい(初心者ですから)
- バックアップを自動で取れるようになった(WPXでは手動だった)
- コメントが投稿されたときのメール通知が来なくなった(対応中)
- 今のところ、サーバが落ちたり、不具合は出ていない
ってところでしょうか。
中級者以上の方には、自由度が高くて良いかもしれません。
WordPressで1つだけブログ運用している人だと、月々100円安いくらいで、あとは同等、って感じです。
常時SSL(HTTPS)

常時SSL化(HTTPS接続)
何でもHTTP/2接続で高速化されるらしいですが・・・正直、体感レベルではわからないですね。
結構夢見てただけに残念。
まぁいいんですけど。
SSL導入しようと思ったメインの理由は読者さんのセキュリティ被害リスクを減らすことですから。
一応、ITパスポートや個人情報保護士の勉強した身から言わせていただくと、全ページを暗号化すればセキュリティは万全という単純な話ではありません。
ありませんが・・・
読者さんのためにできることは一つでも多くやったほうがいい!
というわけで、いろいろ苦労はありましたが、なんとかやりきりました。
マルチサイト→シングルサイト化(済)
まぁ、これは・・・WordPressやったことない人にはどうでもいいことなので、割愛。
いずれ、4つあるブログが1つのサーバじゃ収まらなくなったとき、1ブログ1サーバにするための準備です。
セキュリティの見直し
ランダムな文字列でパスワードかけたり、これまでも十二分なセキュリティを敷いてきた自負はありますが・・・さらに強力なセキュリティをかけました。
画像認証です!
しかも日本語!!
ウェブサイトに悪さするのは大抵外国人なので、ひらがなによる認証はそれなりの抑止力があります。
ログインめんどくさくなりましたけど・・・まぁ、いいでしょう。
プラグインで簡単に実装できますので、WordPress使いの方はぜひ導入を!
ついでにネット周りのありとあらゆるサービスに「二段階認証」を入れました。
パスワードが超絶複雑なので、これまでも被害にあったことはありませんが、これでさらに鉄壁となったわけでございます。
もちろん、変なサイトやメールでリンクをクリックしたりはしてませんから、ご安心あれ。
広告の削減
スマホページの広告がさりげなく減っていることに気づいたあなたは、WinFファン黒帯ですww
主にしたの方に表示されてた広告を数枚外しました。
サーバ変えてもあんまり変わらなかった表示速度ですが、アドセンス外したら体感デキるくらい早くなりました。
Googleさん。
「ページスピードを速くしましょう」って口を酸っぱくして言ってくる割に・・・
ページ表示減速の原因。。。
あんたじゃん(笑)
metcafの本格運用スタート

metcaf
https://metcaf.net/
スマホページに何枚か貼っていますが・・・
忍者admaxやNendより単価が高いので正式導入することにしました。
管理画面は出しちゃダメらしいので・・・
10万PV/月ブログで2000円前後、とだけ申し上げておきます。
単価もそうですが・・・アドセンス以外のクリック保証型広告で、AMPに対応した広告を作れるのがいいな、と思います。
・・・
広告外したり、わざわざ表現の自由度が低いAMPページを増やしたり・・・
収益だけを考えるなら、全部逆効果(笑)ww
特にAMPページ用のアドセンスは最悪です。
ページ全体の読み込みを優先するために、アドセンス広告はユーザーがその部分を表示してから読み込む仕様になっているらしく・・・
ほとんど表示されません(笑)
クリック率・・・超絶下がりましたww
アドセンスが生命線のブログをAMP化すると、収益がダダ下がりになる可能性が高いです。
AMPの導入は慎重にすることをオススメします。
WinFとしては、広告ベタベタ貼って少ないPVでクリック数を稼ぐより、PVそのものと、リピート率を上げることで、薄利多売を目指しているので、一時的にはパフォーマンス落ちていますが、これからかな、と思っています。
・・・結局、いい記事をたくさん書いて、快適に見てもらう。
シンプルな話なんですよね。
ブログでまっとうに儲ける方法っていうのは。。
2017年7月の活動指針
7月後半に東京に取材に行こうと考えてます。
先方がOKしてくれればの話ですが・・・
久々に・・・
読み応えのある、役に立つ記事を書きます!
あとは・・・
8月に、ちょっとしたことをしたいと思ってるので、その準備をやります。
こちらもお楽しみに。
そして。。。
ブログの不具合、直したいです。
2017年6月のブログ運用報告は以上です。