先日、新人さんの歓迎会があったのですが、おっさんの足のにおいで台無しにされました!!
お店が運悪くお座敷で、おっさんがビール注いでまわるたびに、注がれた方が顔をしかめる地獄絵図。
デリケートな問題だけに誰も口に出せないストレス。
常駐先の女性社員さん、かわいそうに、青ざめちゃったやんけ!!
おっさん!
クシャミはデカイわ、加齢臭ひどいわ、口はクセーわ、仕事はできねーわ。
どんだけ迷惑かけたら気が済むん!?!?
かくいう僕ももともと汗っかきなので革靴履き続けてるとヤバイです。
そんな僕が、ありとあらゆる足のにおい対策を試した結果、たどり着いたのがグランズレメディです。
これでにおいがとれなかったら、何か病気の可能性があります。
皮膚科の受診をオススメします。
足のにおいに悩まされた経験からあらゆる匂い対策を試した結果、たどり着いたのがグランズレメディ!!
僕は結構、汗っかきです。
しかもちょっと動けば体温があがってますます汗をかくので、物心ついた頃から足のにおいとともに人生を歩んでしました。
靴を脱いだ瞬間、自分のにおいでむせ返ってましたからね(苦笑)。
- 備長炭中敷き
- 銀イオンの抗菌靴下
- ファブリーズ
ありとあらゆるにおい対策ををしてきましたが、最初の数日はよくても、不死鳥のように蘇るあのむせるような悪臭・・・
飲み会がある時は新品の靴下と靴をおろしてしのいでました。
そんな僕が、このグランズレメディを知ったのは、昔勤めていたスポーツ用品メーカーで、販促用品を探していた時でした。
まずは社員で試してみようってことになって、一つもらえたんです。
足のにおい対策には、さんざんお金つぎ込んでいたので「どーせこれもダメだろう」と思ってました。
ところが。
最初の数日どころか、1週間たっても2週間たっても臭わない。
グランズレメディの公式ページで謳われている「効き目180日」はさすがにムリでしたが、ちょっとアレかなと思ったら使うと匂いがなくなる。
わからない人にはわからないでしょうけど・・・
靴を気兼ねなく脱げるって、ほんっとうに気持ちいいです。
30過ぎたら、落ち着いたお座敷でご飯食べたり、お酒飲む機会が増えます。
身内の飲み会だったから・・・全然良くないけど、まぁ致命傷にはなりませんでした。
でも・・・これが取引先との会食だったりしたら、ご臨終です!!
大人の男女のデートは、イオンのフードコートではなく静かな個室が基本です。
そこで異臭騒動が起きたら・・・
たとえ洋食やバーで靴を脱がずに済んだとしても、いい雰囲気になってホテルに入って靴を脱いた瞬間に、相手の態度が豹変します。
100年の恋も1秒で冷めます。
頑固な足のにおいを根こそぎ消臭!グランズレメディの使い方
公式ページに載っているとおりなのですが、ちょうどそろそろやろうかなと思っていたので写真で解説します。
グランズレメディの消臭効果を定着させるには、約1週間の期間が必要です。
その間、靴下が汚れることになりますので、歓送迎会・忘年会等、靴を脱ぐ予定が事前にわかっている場合は、別の靴を使いましょう。
1.グランズレメディを靴の中に入れ、靴を揺すって全体に行き渡らせる
こんな感じで普通の靴だったら、片足につき付属の専用スプーンで一杯ずつ入れます。
ブーツだったら3杯くらいでしょうか。
その後、靴を揺すったり、トントンしたりして全体にまんべんなく行き渡らせます。
外についちゃった場合、革靴だったらティッシュで拭けば落ちますが、メッシュのスニーカーなどだと乾拭きでは落ちません。
濡らして固く絞った雑巾、布巾等を使いましょう。
2.普通に履いてグランズレメディを靴になじませる

グランズレメディを入れた靴を履いた後の靴下
あとは普通に履けばグランズレメディが靴になじみます。
ご覧のとおり靴下が汚れますが、洗濯機で洗えばキレイになるので大丈夫。
ただ、人前で靴を脱ぐ時は注意が必要です。
事前にそういう予定があることがわかっている場合は、別の靴を使うなどしたほうがいいです。
あとはこれを1週間繰り返せば、どんな悪臭も根絶されます。
・・・これでダメなら、病気を疑ったほうが良いかもしれません。
まとめ
「足がくさい」というと、おっさんの専売特許みたいな風潮がありますが、実は女性の方がヤバイらしいです。
特にヤバイのがブーツ!
10平方センチメートルの中に、なんと45億個の細菌がいるそうです。
男性のビジネスシューズは通気性を確保したものが増えてきましたが、女性のブーツやパンプスで通気性を考えたものはほとんどありません。
初めてのお泊りを挟んでカレシの態度が変わったあなた。
一度ご自身の靴の匂い、確かめてみたほうがいいですよ。