8月にいった「魔法の美術館」で撮った写真で動画をつくってYouTubeにアップしてみました。
前回のアクアリウムは金魚に容赦なく癒やされるヒーリング系ですが、今回は感性が刺激されるクリエイティブ系です。
僕みたいなITオンチでもユーチューバーの真似事ができるんですから、ほんと、良い時代になったモノです。
参考 【動画あり】アクアリウムIN京セラドーム大阪~金魚たちに容赦なく癒やされた。
魔法の美術館の写真でYouTube動画つくりました。
まずはYouTubeにアップした動画からどうぞ。
スマホを横にして画面を大きく使い、音を出してお楽しみください。
2分くらいなのでささっと見れます。
次は写真です。
動画に入れきれなかったものもいくつか入れてます。
見たい写真をクリックで拡大、写真の右をクリックすれば進み、左をクリックすれば戻ります。写真右上の×をクリックすると拡大が解除できます。
動画同様、スマホの方は画面を横にして大きくしてご覧ください。
- 天保山の大阪文化館。
- 人が前に立つと・・・
- 手塚治虫の火の鳥に出てきたアレみたいになります。
- 嫁、必死
- 光の滝1
- 光の滝2
- 光の音符と星がちりばめられた床が急に暗くなると・・・
- お星様がキラキラ
- 「白い絵本を手に取って夜の世界を歩いてみましょう」。すると・・・
- 絵本に絵が!
- 嫁、必死2
- 嫁、ワクワクが止まりません
- 風もないのに踊る羽根1
- 風もないのに踊る羽根2
- 影がつくる時計
- 風もないのに踊る羽根3
- 風もないのに踊る羽根4
- 風もないのに踊る羽根5
- ライトに照らされた先には・・・
- 影が青から
- 赤になって・・・
- 人が増えて
- 影のパーティ!
- 光の階段をのぼる子どもたち
- 光の階段に光の輪
- 光と戯れる子どもたち
- 光と戯れるおっさんの足
- 光の階段がすーっと消えて・・・
- 幾何学模様に!
- 光と幾何学の世界を走る子どもたち
- 幾何学模様が消えて・・・
- 星が出てきて
- エレクトリカル星空!
- 人がうじゃうじゃ!
- スクリーンの前に立つと・・・
- ポリゴン化!
- 誰でもバーチャファイター
- 光の積み木が散らばる床
- 子どもが走ると光の積み木が逃げていく
- 逃げていく
- 光を追いかける子ども
- 光を蹴散らして遊ぶ子ども
- ビーズがちりばめられた床に光が当たると・・・
- 紫の波紋が・・・
- 緑になって・・・
- 光の球がはじける
- 床のビーズもはじけて大噴火
- 光とビーズのの共演
- まさに魔法の美術館
- 光の波が打ち寄せる海岸のようです
- 光の海岸に浮かび上がる日の丸
- 魔法の美術館、超楽しかったです!
まとめ
この頃、結構忙しくって。
夜勤明けに気合いと根性で行きましたが、いって良かったです。
やっぱり、人間。。
アートな心をなくしたら、人生つまらないです。