
3週間前のフケまみれのスーツ
突然お見苦しい物をお見せして申し訳ございません。
これ、3週間前の僕のスーツです。
今にしてみれば、なんでこんな写真を撮ってるのか自分で自分がわかりませんが・・・おそらく、何かネタになりそうなことがあれば保存してしまうブロガーの性(さが)のなせる技でしょう(苦笑)。
話は戻りまして・・・
3日夜勤して・1日休んで・翌日から早番とか、ムチャクチャなシフトをこなしてたら・・・
フケが止まらなくなりました!!
Googleさんにお伺いしたところ・・・
フケの原因
- ストレス - 緊張した生活が続いたり、頭を使う仕事に携わっていると、そのストレスで脳神経が刺激されフケが出やすくなると言われています。
- 汚れ、乾燥 - 頭皮(とうひ)や毛髪についた汚れなどによる刺激、また過度な乾燥は表皮の生まれ変わりを乱す大きな要因となり、フケが出やすくなります。
- 年齢 - 身体全体の新陳代謝が活発になる思春期には、表皮の生まれ変わりも活発になり、フケが多くなります。逆に年を重ねるとフケは少なくなってきます。
こ、これや!!
ヤバイです。まだ40前だというのに、頭皮がダメージ受けまくって瀕死です。
基本、服装が自由な女性は白系統の服を着ればごまかせますが、男はそうはいきません。
スーツはビジネスに賭ける男の戦闘服!
肩口に雪のように積もるフケ・・・ビジネスマン失格です!!
いろいろ調べた結果、フケ・痒みへの有効成分であるオクトピロックス=ピロクトンオラミンが含まれるライオンのオクト シャンプーがいいとのこと!
さっそく購入して3週間。
フケ、出なくなりましたヽ(=´▽`=)ノ
フケが止まらない人にオススメ「オクトシャンプー」!
前述のとおり、たった1日の休みを挟んで夜勤と早番を繰り返すシステム運用のお仕事は超ハード。
・・・同僚が、円形脱毛症になりました Ω\ζ°)チーン
僕は先祖代々ハゲのいない家系なので、髪は大丈夫ですが頭皮に来ました。
ストレスは頭皮に大きな負担をかけます。
最初は髪の洗い方が甘いと思っていました。
で、シャンプーの量を増やして2度洗いすることにしたんです。
これが失敗!
おさまるどころか、フケ吹雪が吹き荒れました!!
毎日シャンプーをしているのに、フケが出る…とお悩みの人も多いのではないでしょうか?フケは頭皮環境が乱れている証拠です。
フケがでてしまう原因フケには2種類あり、それぞれ原因が異なります。
乾燥型洗髪のしすぎや、洗浄力の強いシャンプー剤を使うことによって頭皮が乾燥して、角質がはがれやすくなって起こります。よく泡立てたシャンプーを指の腹を使って、マッサージする要領で洗うことがポイントです。
優しいタッチのマッサージで剥がれるので、ツメをたてて強く洗うことは、逆効果ですよ。また清潔に洗わなきゃという一心でシャンプーを多く使いすぎると、頭皮を刺激し、乾燥を招いてしまうことに。
脂漏型脂っぽくて湿り気のあるフケがでます。こちらは前者よりも逆で皮脂分泌が多い人がなりやすいです。動物性の脂を口にすることが多い人に見られます。かゆみや赤みも一緒に症状として出ることも。
ま~じ~で~か~!?!?
頭がチョ~スッキリするトニックシャンプーを使っていたので、ただでさえ弱っていた頭皮に虐待レベルの刺激を与えていました。
一撃の名のもとに断捨離!
例によってGoogleさんにお伺いを立てたところ、「オクトシャンプー」なるコスメアワード2015の第1位のシャンプーがあるとのこと。
到着した当日から、使い続けて3週間。
フケ・・・
止まった!!!!
5分に1回、肩をチェックして、人に見られないようにフケをはたき落としていた落ち着かない毎日から開放されました。
普通のオクトシャンプーとオクトserapie(セラピエ)は何が違うのか?

ライオン オクトシャンプー公式ページ
http://oct.lion.co.jp/
オクトシャンプーには
- オクト薬用シャンプー
- オクトserapie(セラピエ)薬用スキンケアシャンプー
の2種類があります。
さらに
- オクト薬用リンス
- オクトserapie(セラピエ)薬用スキンケアコンディショナー
が用意されており、ライオンではシャンプーとリンス(コンディショナー)の併用が推奨しています。
2つの違いは、セラピエの方が低刺激処方・パラベン(防腐剤)無添加・パッチテスト済みで、香料・保湿成分に天然由来のものを使用している点です。
どちらの方が合うかは人それぞれですので、まずは普通のオクトを試してみて、フケが減らないのであればセラピエ、というのがよろしいかと思います。
最短でフケをなくす方法~まとめ
僕の場合、
- シャンプーはできるだけ少なめに
- 爪を立てて洗わない
- すすぎはしっかりと
- あまり汗をかかない日はシャンプーを休んで、頭皮に休みを与える
- 髪を拭く時はガシガシせず、タオルを押し当てて吸い取らせるように拭く
という4つに注意しました。
Amazonのレビュー等見ていると1ヶ月過ぎたあたりから効果を実感する人が多いようですが、上記を併用することでフケ地獄からの開放が早まったようです。
2020/2/9追記
この記事書いた当初は普通のオクトシャンプーを使っていましたが、今はAmazon定期おトク便でセラピエを買うようにしています。
昔はAmazonプライム会員だったら300円ちょっとで買えたオクトシャンプーですが、今は高くなってしまいました。
Yahoo!ショッピングと比較して、条件の良い方で買うと良いでしょう。
※楽天は嫌いなのでリンク張っていません。
参考 Amazon定期おトク便で買うと得するものを厳選してご紹介!
オクトシリーズ
オクトserapie(セラピエ)シリーズ