2015年6月2日
別ページにてYahoo!ブラウザの設定の仕方を詳しくまとめました。
参考 【Android】Yahoo!ブラウザで自動的にメモリを最適化する方法
古いandroid OSにはWebViewのセキュリティホールがあり、標準ブラウザの機能を使ったアプリの利用は危険とされています。
android4.3をお使いの方は、Yahoo!ブラウザを利用しないことをお勧めします。
僕は中古で買ったSH-04Eに、みおふぉんのSIM入れて使っています。
初めて買ったスマホがiPhoneだったのでずっとiPhoneでしたが、防水とおサイフケータイが使いたくて乗り換えてから、ずっとandroidです。
そんなSH-04Eですが、ひとつだけ大きな不満がありました。
いつの間にか電源が切れていることです。
長い間いろいろ試しても改善しなかったのですが、先日、変なインスピレーションがわいて試したところ・・・解決してしまいました。
おそらくSH-04Eだけに限らず、Android全般の問題かと思いますので、該当症状が出た方は試してみてください。
試したけれど改善しなかった処置
SIM入れ直し
まず疑ったのがコレ。
格安SIMだから自分で入れるし、接触不良をまず疑いました。
端子部分をエアダスター吹いてていねいに入れなおしたけれど・・・効果なし。
しばらくして、またいつの間にか電源が落ちていたことに気づかず、面接の結果の電話が来ていたことがずいぶんあとになってわかりました。
・・・面接、落ちてました。
SDカードの交換
質の悪いSDカード入れてると、カード内のデータにアクセスするたびにクラッシュやフリーズが起きて再起動や電源落ちが発生するとのこと。
Androidの不調の中ではけっこう多いらしいです。
・・・僕、SDカード入れてませんけど。
はい、次。
バッテリーの接触チェックと交換
なにぶんにも中古品ですから、前の持ち主さんが落としたりしてバッテリーを収める周辺が歪んだりして接触不良を起こしているのかも。
もしくはバッテリー自体の寿命?
見た感じでは接触不良はなさそうでしたが、目に見えないくらいかすかな歪みかもしれないので断定不可。
バッテリーは購入店さんのサービスで新品が一個ついていましたが、またいつの間にか電源落ちてた。
もー、どーなっとんねん!!
悪さをするアプリを隔離する
Androidのアプリは玉石混交で、たまに入れただけでフリーズを頻発するような糞アプリが存在するとの噂をキャッチ。
やけくそで工場出荷状態に戻してみました。
ただ正直、あまり期待していませんでした。
僕はスマホに多くは求めません。
よってLINE・メール・ウェブブラウジングができればそれで十分ですから、追加で入れたアプリはほとんどありません。
そんなウイルスみたいなアプリは入っていないはずです。
翌日・・・案の定、電源切れてました。
目覚ましがならず、妻が遅刻しました(苦笑)。
原因はメモリ不足だった
僕は留守番電話サービス加入していません。
電話の電源が入っていなければ留守電が入らず、連絡があったことすら気づけません。
やばいです。
これ、アカン奴やでぇ。
嫁に臨時予算を申請して、iPhone買おうかと思ってた矢先。
なぜか一つのインスピレーションが湧きました。
メモリ不足じゃね?
- シャープがプリセットしている大量のアプリ。
- おサイフケータイに入れてる電子マネー系ソフト。
- その他もろもろ
こいつらが、僕が見ていない時に更新とかを受け取って起動、メモリを圧迫しているとしたら。
Google Playで「メモリ解放 自動」で検索。
・・・手動は腐るほどあるのに、自動ってなかなか見つからないものですね。
ちょっと時間をかけて探したところ、ありました。
ブラウザの付随機能というのが、何ともアレですが。
とりあえずポチッとな。
常に立ち上げとく必要がありますが、どうせ頻繁にネット見るしちょうどいい。
その後、3日ほど経ちましたが
・・・ベリー落ちてな~い♪
SH-04E、もしくはAndroid端末をご利用で、同じような症状にお困りの方、お試しください。
追伸
もしかしたら、ちょっと詳しい人だったら「は?だから!?」的なアレかも知れません。
でも「SH-04E 電源」とGoogleさんに入れるとすかさず「落ちる」が追加されるところを見ると、まだ解決できていない人がたくさんいるのではと思い、筆をとらせていただきました。
問題無いといえば問題ないのですが、Android用のもっといい自動メモリ解放アプリをご存知でしたら、コメントもしくはTwitterあたりでご一報いただけると幸いでございます。
参考 僕のTwitter
追伸2
2015年6月2日
別ページにてYahoo!ブラウザの設定の仕方を詳しくまとめました。