[music-top]
これでテンション上がらなかったら、あなたは疲れすぎです。
ボルタレンのCMじゃないけど、病院かカウンセリングに行ってください。
先日100GB超えた僕のコレクションの中から、厳選に厳選を重ねた100%確実にテンションの上がる10曲です。
あと、
必ずヘッドフォンかイヤフォンを使って、でっかい音で聴いてください!
お兄さんとの約束です。
※試聴にはiTunes入れておく必要があります。
iTunesダウンロード(公式サイト)
2015年6月8日追記
androidやiTunes入れてない人でもちょっとだけ視聴できるように、Amazonへのリンク追加しました。
ないやつもあるけど許してね。
only my railgun (fripSide)

fripSide公式サイト
http://fripside.net/
しょっぱなは重すぎず、なおかつスピード感のある曲を選びたいもの。
1番バッターにぴったりなのがこの曲。
アニメ「とある科学の超電磁砲(レールガン)」の前期オープニングテーマ。
徐々に盛り上がるイントロ部分が一番好き。
シンセを前面に押し出したあふれる疾走感の心地よさは、朝いちばんに飲む冷たい水のようです。
m.o.v.eが主題歌担当していた「頭文字D」とか、ガンダムやコナンの主題歌歌ってたtwo-mixを思い出します。
この曲は「歌ってみた」「弾いてみた」の題材にされることが多いです。
著作権守ってる人たち(あんまりいませんけど)の作品を見聴きするのも良いですよ。
特にギターでカバーしてる人はオススメ。
YouTube検索すればフルの動画見れちゃいますけど、ぜひちゃんとした音源で低音強調して聴いてほしい曲です。
↓iTunes入れてればサビが試聴できます↓
Shangri-La(angela)
1曲めがシンセをフィーチャーした曲だったので、少し生音感を出したいところ。
ということで2番バッター的な曲はコレ。
アニメ「蒼穹のファフナー」の主題歌。
オフィシャルで上がってる動画貼ってみましたが・・・一番いいところで切れてしまいますね。
続きを聴きたければ・・・うまい方法ですwww
ピアノ・ギター・重ねたコーラスと、生音ゆえの暖かさが寒くないのに冷えがちな心に染み渡ります。
曲・アレンジももちろんいいですが、声がいいです。
こういう厚みがあってしっかりヴィヴラートがかかる女性の声って好きです。
耳が喜ぶ系ですな。
それにしてもギターのKATSUさん、素晴らしい髪型です。
どうしたらそんなに立ち上がるのか、ぜひ教えてほしいものです。
↓iTunes入れてればサビが試聴できます↓
>> iPhone以外の方はコチラからどうぞ(Amazon)
タマシイレボリューション(Superfly)
さあさあ盛り上がってまいりました(僕が)!
3曲目は4番につなぐ大事なお仕事です。
2010年のサッカー関係のほとんどのテレビ番組で使われた1曲。
先に出たangelaのatsukoさんとはまた違った、前へ前へ声が出てくる力強さ。
楽曲そのものはもちろん、この声で力が出てきます。
単純なパワーで言えば今回紹介する10曲の中で最強レベル。
無条件で元気になりたいすべての人にオススメできます。
さて、彼女もすっかりソロで独り立ち。
というかもともとユニットだったことを知らない人も出てき始めたのではないでしょうか。
昔、NHKか何かでドキュメント見たけど、あの歳の女性らしく、いろいろ悩みながら曲書いてライブにのぞんでました。
そういう精一杯のつよがりが共感を生み、リスナーに力を与えるんだなと思うのであります。
↓iTunes入れてればサビが試聴できます↓
ultra soul(B’z)
野球で言えば主砲の4番!
大御所に登場してもらいましょう。
スポーツ系からもう1曲。
世界水泳選手権大会公式テーマソングになった、日本が誇るモンスターバンドB’zの代表曲の1つ。
これもYoutube公式はショートバージョン、ここからが盛り上がるのにwww
B’zはよくも悪くも安定しています。
安心して聴けます。
じわじわと効く漢方薬のように力が湧いてきます。
この曲、なんか歌詞冒頭の「どれだけ頑張りゃいい?」に、自分の人生を重ね合わせてしまいます。
ホント、どれだけ頑張りゃいいんだろう・・・
何はともあれ「ウルトラソウッ ハイ!!」
余談ですが、いろんなバージョンがあるけど、僕はシングルバージョンが一番好きです。
↓iTunes入れてればサビが試聴できます↓
熱くなれ(大黒摩季)

大黒摩季オフィシャルファンクラブ「M'DRIVE」
http://www.m-drive.net/
B’zでちょっとタイムスリップしたので、5曲めは90年代から選びました。
アトランタオリンピックの時にNHKのテーマソングで使われましたね。
映像とよくマッチしてたのが印象に残っています。
1994年に出された曲なのに、今でも楽天の嶋選手が使っていたり、阪神タイガースのテーマソングとしてグランド整備中に流れたり。
それだけテンション上がるってことですね。
この曲の魅力はなんといってもこのキーの高さ。
朝の重い気分が飛びます。
それはまるで、眠くて仕方ない時に噛むブラックガムのようです。
↓iTunes入れてればサビが試聴できます↓
マイペース(Sunset Swish)
アニメ「BLEACH」の主題歌になったSunset Swishの出世曲。
僕の中では早番の時にテンション上げるということではこれが一番効きます!
恐怖の6番です。
たとえるならば、朝食のヨーグルト。
この曲はとにかく歌詞が良いです!
「1つ数えて進めばいい 2つ数えて休めばいい 3つ数えて考えりゃいい マイペースで進めればいい」
「臆病者と呼ばれても 一歩譲れるそれが勇気」
「空に描いた未来図には今は届かなくても いつの日にか両手を伸ばし 掴みに行こう」Sunset Swish 「マイペース」より抜粋
その通りじゃよ・・・まったくもってその通りじゃよ
要潤さんが出ていたPVがいい感じなんだけど、もう公式では上がってないねんなぁ。
残念。
紅蓮の弓矢(Linked Horizon)

Linked Horizon 進撃の巨人
http://shingeki.linked-horizon.com/
泣く子も黙るアニメ「進撃の巨人」前期オープニングテーマ。
映画みて~・・・第2期待ちきれね~
節分に歳の数だけ食べたのに食べ足りない豆のようです。
予備知識無しに聴いても盛り上がるんだろうけど、ぜひアニメ見てから聴いていただきたい。
↓↓↓ だってこんなんですよ。↓↓↓
ほら、テンション上がるでしょ?
コールセンターより調査兵団に入っていろんなもの、駆逐したくなっちゃうじゃないですかwww
2013年紅白バージョンも出ているけどいいところカットされてるので、必ず初回版で聴いて欲しいです。
進撃の巨人後期オープニングテーマの「自由の翼」とあわせてどうぞ。
ちなみに、練習なしでカラオケで歌おうなんて無謀なことは考えないほうがいいです。
字幕の出方がメチャクチャですから。
↓iTunes入れてればサビが試聴できます↓
宙船(中島みゆき)

中島みゆきオフィシャルサイト
https://www.miyuki.jp/
TOKIOに提供した一曲を本人がセルフカバーしたバージョン。
TOKIOバージョンも若さがあって良いのですが、地力が違うのでこっちを採用。
まるで二日酔いの朝に飲むシジミの味噌汁のように濃厚に染み渡ります。
歌詞が重いです。
お前が消えて喜ぶ 者にお前のオールを任せるな
中島みゆき 「宙船」より抜粋
やりたくない仕事やってても、砂を噛むような暮らしをしていてもいい。
でも、自分のための人生をおくれなくなったらおしまいです。
どうでもいいですが、ジャニーズの中ではTOKIOが一番好きです。
歳が近いからでしょうか・・・
↓iTunes入れてればサビが試聴できます↓
紅(X / X Japan)
この頃って今ほど豊かじゃなかったけど、今よりずっと日本が元気だった気がする・・・
うまいバンド、いいメロディ、心あたたまる歌詞は今までも、そしてこれからも生まれては消えていくんだろうけど。
彼ら以上に神がかったバンドはもう出てこない気がする。
例えが見つかりません。
Rusty NailとかXとかいろいろあるけど、やっぱX Japanの代表曲はコレでしょということで。
YOSHIKIさん、右手回復絶望的ってニュースがあったけど、もうドラムたたけないのかな。
http://www.oricon.co.jp/news/2050042/full/
↓iTunes入れてればサビが試聴できます↓
>> iPhone以外の方はコチラをどうぞ (Amazon)
語れ!涙(SEX MACHINEGUNS)

SEX MACHINEGUNS OFFICIAL SITE
http://sexmachineguns.smg-fire.com/
「こち亀 THE MOVIE 2 UFO襲来! トルネード大作戦!!」主題歌。
初めてこの人たちを見たのは、確かアニメ「City Hunter」のTVスペシャルのテーマソングだったと思う。
illusion Cityってカッコイイ曲だった。
もうちょっと聞きたいと思ってアルバム買った
こいつら、アホや・・・(いい意味で)
ファミレスボンバーやら、プログレッシブおじいちゃんやら、伝説のキャッチボールやら・・・
アホな歌詞なのに無駄にハイクオリティ。
意味がわからんwww
なのにハイクオリティ。
一回ライブいったけど、まんまCDクオリティ。
この曲は、彼らの中ではIllusion Cityと並んで数少ないまともな歌詞の曲
女性蔑視とかそういうレベルの低い話じゃなくて、男道ってやっぱあると思うんですよ。
僕も背中で涙を語れるような男になりたいものです。
今回紹介するのは、ボーカルのAnchangがソロで出した曲をバンドでやり直したバージョン。
ギターの音はソロのほうが好きだけど、ライブで聴いたのもこっちなのでこちらを採用。
↓iTunes入れてればサビが試聴できます↓
>> iPhone以外の方はコチラをどうぞ(Amazon)
まとめ
これでなんとなくテンション上がらないなーくらいなら解消できるはず。
いい音楽聴いて心が弾まないのは、どこか心の調子が悪い証拠ですから、冗談じゃなく休みをとったり、カウンセリングいったり、病院行ったりしてください。
心が壊れると、いろいろなものが壊れていきます。
壊れてからじゃ遅いんです!!
だらだらやってたら6時間もかかってしまった・・・
前向きな異論・反論、あとはこの曲忘れたらダメですわ的なコメントいただけると嬉しいです。
追伸
テンションの上がる夏うた10曲をまとめました。
よろしければコチラもどうぞ。