ブログ収益10%募金

【お詫びと訂正】ブログ収益から毎月1割を寄付します。

お詫びと訂正

小鳥遊です。

今日1回めの記事更新は、お詫びと訂正になります。

コッソリ消しちゃえばバレないのかもしれませんが・・・

3月19日に「WinF【ヴィンフ】について」でした発言について、お詫び・撤回・訂正をさせていただきます。

問題の発言について

失言の詳細

誰も覚えていない、そもそも知らない、覚えていても本気にしていないかとは思いますが・・・僕は過去にこのブログでこんな発言をしています。

ちなみに一応広告バナーとか貼ってますが、文字ばっかりになっちゃうので貼っただけでお小遣いとかは期待してません。

もし1,000円以上の報酬出たら、京橋の駅前で募金箱持ってる高校生に2万円寄付しますわ(笑)www

そんなわけですので、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

「WinF【ヴィンフ】について」より引用

 

ゴメンなさい、ムリです。

あの時は1,000円以上どころか1円も収益出ないと思っていました。

 

仕事はもう決まっていますがまだ収入がない身なので、2万円も払ったら赤字です。

撤回してお詫びします。

適当な事を言ってしまい、申し訳ありませんでした。

 

そんな昔のこと、誰も覚えていないかもしれませんけど。

僕は30代後半にもなって器の小さい人間なので、コッソリ消して知らんぷりしたい誘惑がかなりありましたが。

ここで嘘ついて、東日本大震災の復興に使うっていって税金巻き上げておいて別のことに使う人達と同じになりたくないので。

申し訳ありませんでした。

今、代替案として考えていること

ブログ収益寄付を抱いた案として提示します。

なぜか昨日寝る前に「1,000円でも収益が上がったら2万円寄付します発言」をしたことを思い出して。

さっきまでずーっとどうしようか考えていたけれど、今は晴れ晴れとした気分です。

アレを隠蔽したら多分ずっと後悔したと思うし。

 

僕だけさっぱりしてもしかたがないので、誰も望んでいなくても代替案を提示させていただきます。

毎月AdSenseとその他アフィリで出た収益の1割(10%)を寄付します。

 

もう少し細かく定めると、

  1. 月末締で集計して合計の10%を翌月末に寄付(月末締め・翌月末払い)
  2. 寄付金合計が2,000円以上で実行
  3. 収益の10%が2,000円に満たない場合は翌月に繰越し、2ヶ月分の1割を寄付(2ヶ月でも満たなければ3ヶ月)
  4. 月初に前月分を集計し、できるだけ早く、遅くともその月中には手続きを終える
  5. 寄付先はその都度決める
  6. 寄付対象は確定金額とする

 2015年6月30日追記 

2,000円とかせこいことはやめます。

収益が1,000円だったら100円、100円だったら10円、10円だったら1円、きっちり寄付します。

2015年8月11日追記 

 

月末締め・翌月末払いもやめます。

月初に集計して、集計終わったらさっさと払ったほうが気分がいいので、当月中に前月分を払うことにしました。

 

ゆるいです。メチャクチャゆるくしました。

もっとガンガン寄付しろよって気もしますが、でも、これくらいじゃないとモチベーションが続かないと思います。

がんばって収益増えても大部分がガッサリ持っていかれたら、ねぇ。

だったら、毎月少しでも継続して寄付をした方がいい。

 

基本コンビニで10円単位の釣り銭は募金箱に入れるようにしていますが、1,000円単位の寄付を毎月やるなんて(毎月できればいいけど)、僕も大人になったものです(笑)。

ブログ収益で寄付をしようとか思い出した理由

ブログ収益を寄付する理由

もういい歳した大人なんだし、大きな負担にならない程度に社会に貢献しようというのが一つ。

もう一つは・・・打算です。

正直、打算の方が大きいです(苦笑)。

単純に社会と地球に貢献したいから。

 

東日本大震災から4年が経ちましたが、復興・・・進んでいません。

世界には何の罪もないのに苦しんでいる人がたくさんいます。

そういう人たちが毎日のようにニュースで取り上げられているのを見るのが嫌です。

それと、そういうことに対して何一つできない自分でいるのが嫌です。

 

あと、自然が悲鳴を上げ続けています。

僕ら夫婦は結構スピリチュアルなことを信じています。

最近の天変地異って、単にそういう偶然が重なっただけなんでしょうか。

地球が怒って、悲しんで、苦しんで悶えているからじゃないでしょうか。

 

今まではこういうことに対して、何一つ出来ませんでした。

だから、今さらですが、何かしようと思うのです。

何か後ろめたい

こんな自分が書きたいから書いていることでお金なんかもらっていいのかなぁと・・・

その後ろめたさを消すためです。

じゃあ全額寄付しろよって話ですが、そこは生活もありますので・・・その代わり、継続して寄付しますから(汗)。

 

あのときは本当にブログ書いてるだけで収益出るのかって思ってたんですよ。

だからあんな発言が出てしまった(苦笑)。

だって、アフィリエイトで月5,000円以上稼げる人は全体の5%ってよくいうじゃないですか。

コールセンター関係者がちょっと見て、そのうち2人か3人が「なるほどね」と思って去っていく、そんなブログになるとと思うじゃないですか。

 

こんな後ろ向きな理由で恐縮ですが、お金にきれいも汚いもありません。

いいことに使ってもらえればそれでいいじゃないですか。

納税に対する抗議

納税は国民の義務です。

払いたくないなら日本を出て行くのが筋です。

だから払います。

 

でも・・・その使い方に文句をいう権利はありますよね!

東日本大震災の復興に使うからって言って追加で取り立てた税金、何に使ってんねん!

国税局と税務署、あんな不祥事やっといて税金払えっていうんか?

・・・

 

またこのブログでも生ぬるく毒吐かせてもらいますが・・・無駄遣い無駄遣い無駄遣い!!

偉い人達の懐を温めるために使われる僕らの税金。

還付で返ってくる額なんてしれてますが、合法的な抗議の一つとして、寄付を選びました。

 

夢をかなえるゾウに「寄付をすると成功する」って書いてある

昔読んだけれど全然実行していない「夢をかなえるゾウ」。

あの中に、ジョン・ロックフェラーが収入の10%をお金持ちじゃない頃から寄付する週間があったことが取り上げられています。

偉大な仕事をする人間はな、マジで世の中よくしたいて純粋に思て生きてんねんで。せやからその分、でっかいお金、流れ込んでくんねん。お金だけやない。人から愛されたり、幸せで満たされたり、もういっぱいいいいもんが流れてくんねん。

夢をかなえるゾウ P35 コンビニでお釣りを募金する より引用

 

僕が結婚指輪つくってくれた宝石屋さんの若社長が

「やらない善意より 行動する偽善」ととても印象的なことを言っていました。

確か同い年だったと思うけど、人として僕の遥か先をいっています。

 

あそこまで出来た人間になれるとは思えませんが、一歩でも二歩でも近づきたいものです。

Googleさんへのお願い

アドセンスの規約や検索エンジンに迷惑をかけるようなことをするつもりはありませんが、少しくらい人間味あふれることを書いても(笑)害が出なければ見逃してほしいなぁ、なんて思ったりします。

Googleさんは社会貢献に前向きだから、ちょっとは効果があるかなぁ、なんて思っています。

まとめ

まとめ

今週末の妻との議題は、「どこに寄付をするか」にしたいと思います。

パッと考えつくだけでも、

  • 赤十字
  • 赤い羽根共同募金お互いの故郷へのふるさと納税
  • WWF(世界自然保護基金)

・・・色々あるし。

2,000円を複数団体に分けるか、一箇所に絞るか。

 

本当に信頼できる寄付先はどこなのかも難しいです。

エコキャップ推進協会みたいに勝手に寄付先を変えたり、懐に入れちゃうところもあるだろうし。

ペットボトルキャップ回収NPO、寄付を停止していたと謝罪 「方向転換を連絡せず、誤解招いた」

 

また進展があったら報告したいと思います。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

「いいね」つけてくれたり、SNSでシェアしてくれるとさらにうれしいです。

-ブログ収益10%募金