今日もぼっちの引きこもり道を極めんがための修行に明け暮れる予定でしたが、あまりにいい天気だったので近所の鶴見緑地公園に散歩に行ってきました。
もう春爛漫過ぎてびっくりしました。
3月はほぼ全日が1日11時間労働なんてむちゃくちゃをやってたせいで、日本の四季を愛でる心を忘れかけていました。
育児・家事・仕事と何かと忙しく花見にいけていない人も多いと思いますので、少しでもお花見気分を味わっていただこうと、写真撮ってきました。
コンデジの撮りっぱなしなので、一眼で写真ブログやっている人のようなクオリティはのぞめませんが、雰囲気くらいは感じていただけるかと思います。
桜満開・春爛漫 大阪鶴見緑地公園 春のお散歩

帰りは子どもたちが大量に入水していました。さすがにまだ冷たいのではないかと思います。

大阪市のロゴをあしらって植えられたお花。

チューリップが咲いていました。

さあお待ちかね、桜の写真をあげていきますよ。

大池を取り囲むようにグルッと桜が植えられています。

何の種類かわかりませんがきれいですね。

さあさあドンドンいきますぞ。

青空に桜のピンクがよく映えます。

平日だというのにかなり人が多くておどろきました。

水面に映る桜も綺麗です。

何の花か知りませんが可愛かったのでパシャリました。

マクロで寄ってみます。ピンぼけせずに撮れたようです。

再びチューリップ。

大池は結構大きいのでこの時点で公園到着から1時間くらいたっています。

個人的にはタンポポが咲くと春がきたなぁって気がします。

それにしても今日はよく晴れました。少し暑いくらいです。

青・ピンク・緑のコントラスト。

桜もそうですが、木に咲く花ってなんか好きです。

菜の花畑が現れました。

童謡「おぼろ月夜」を思い出します。

秋はコスモスだったり、四季折々の花が植えられます。

おじさん画伯と菜の花畑 絵になる風景です。

何の花かわかればいいのですが、案内がない、残念。

桜のトンネルをくぐります。

足痛くなってきたので一休みです。

水を見ると落ち着きます。マイナスイオンです。

鳥さんもリラックスされています。

カメラ性能か技術の都合か、川にコイがいるのですがうまく撮影できませんでした。

川にそって下っていきますよ。

開けたところに出てきました。

ここもコイがいるのですが、水面が反射しちゃって撮影不可、残念。

アヒルみたいなのがいましたが、カメラ向けたら逃げられました。

上の段の池にはなにか浮いてるのですが、ピンぼけでよくわかりませんな・・・

大池とは別の池。ビニールシート広げた団体様が大量発生中。

なんかありました。

桜とカラス。

目がチカチカします。

子供の頃、この花に水やり当番で世話した気がします。

上と同じ種類の花でしょうか?白い花びらに紫の斑点がカワイイ

緑地公園は121.8ヘクタールあるらしいですが、もう足が痛くてギブアップです。
高解像度版とその他の写真をGoogleのWebアルバムにまとめてあるので、見たい人はどうぞ。
http://goo.gl/TNmkuu
追伸
平日だというのに、人が多くてびっくりしました。
日本はちゃんと回っているのでしょうか。
本当はさらに咲くやこの花館という植物園にも行こうと思っていたのですが、足がいたくなって途中で引き返してしまいました。
いろいろな花が咲いているので、また次の機会に撮影したいと思います。