仙台市立の中学校でイジメによる自殺が起きたのが昨年の秋。
今月の21日に誰かが自殺のあった学校近くの公園に設置したという献花台。
区役所が「撤去を求める看板」を設置したそうな。
公園って公共施設だから勝手に何か設置するのはどうかと思うし。
役所の対応としては間違っていない。
ただ・・・じゃあ自殺しちゃった子と、その親の気持ちはどうなるんだろう。
学校に見殺しにされて、住民に花を手向けてもらえていた場所が行政に否定されるって。
理屈じゃわかっていても、やりきれないんじゃないだろうか。
区役所さんよ。
ここまでの対応はマニュアル通りでOKだ。
次は、人間としての対応をしようぜ。
- 教育委員会と学校に事実の公表を求める
- 献花台を区役所内につくる
これだろ。
仙台市立中学校イジメ自殺事件の献花台の設置は何を意味するのか?
設置されたのは自殺のあった学校の近くの公園とのこと。
誰がどんな気持ちで設置したんでしょうか。
ただ自殺してしまった子の成仏を願ってでしょうか。
それとも、一地域住民として地元の子どもを守れなかったことへの罪悪感からでしょうか。
それとも、隠蔽を続ける教育委員会・学校への抗議でしょうか。
いずれにせよ、これでこの学校に通っている生徒のほとんどが、「自分の学校で起こったこと」だということを知るでしょう。
知っているけれど「知らないふりをしていた」子どもたちも、改めて思い知らされることでしょう。
教育委員会の声明を信用すれば「遺族の意向」で公表・説明をしていないとのことですが・・・
本当にこれでいいんでしょうか。
十中八九、「知らないふり」をしているだけでしょうけど、一応建前上は子どもたちはこの事実を知らずに今も暮らしています。
本当に、、、これでいいんでしょうか?
仙台市立中学校イジメ自殺事件の献花台の撤去は正しいのか?
お役所の理屈はともかく、結果的には撤去の依頼は正しいでしょうね。
やっぱり学校近くの公園というのは、ナシだなと思います、僕は。
学校近くの公園に設置された=より多くの地元住民に広く学校が特定された
ということです。
もちろんイジメが原因で自殺が起きたという問題は、全校で取り組むべきことですが・・・
学年もクラスも部活も別で、まったく接点のない子が「こいつ、生徒殺した学校の生徒だ!」なんて被害を受ける可能性は否定できません。
公園という憩いの場所で、なんの関係もない一般住民を暗い気持ちにさせてしまうということも考えられます。
なので、教育委員会・学校での揉め事が終わるまでは、区役所内に献花台を置くのが良いのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
宗教的な考え方だと、亡くなった場所の近くでなければ意味がなくなるかもしれませんが、何もないよりは、多少離れていても心から冥福を祈ってもらえる方がなんぼかマシではないでしょうか。
そのためにはもう一度、遺族の意向を第三者が正しく聞く必要があります。
教育委員会、これっぽっちも信用出来ないので!!
本当に出来る限り秘密にして欲しいというのであれば、それを尊重するべきです。
ただ、遺族の方を傷つけずに済むとしたら、毎日多くの人が集まり、アクセスもいい区役所に献花台を設置し、一人でも多くの住民に祈ってもらうのが、この子の供養になるのではないかと思うのです。
そして一人でも多くが家に持ち帰り、二度とこんな悲劇が起こらないよう、話し合って欲しいのです。
一番の供養は、イジメの加害者が同じ目にあって死ぬことでしょうけどね。
そんなことより、仙台市立中学校に子どもを通わせる親は、人間として当然のことすらできないっぽい。
娘が男子生徒と同級生だったという地元の男性が献花台設置した人は「人間として当然のことをしてくれた」と言ったそうです。
インタビューに答えた地元の男性さん。
きっと悪気はないのでしょう。
でもね・・・
そう思うんなら、アンタが献花台を設置すればよかったじゃん・・・
「人間として当然のこと」をしないって、アンタは人間じゃないんか・・・
「自分の娘じゃなくてよかった」っていう心の声が丸聞こえだよ!
あともう一つ。
このインタビューに答えた人は、
- 自殺事件が起こった学校を特定したうえで、
- 自殺で殺された子が誰かを知っている
- その上で、学校や教育委員会が「彼が死んだことをなかったコトにしている」と不快に思っている。
それなのに、花備えてインタビューに答えて終わりですか?
僕がそれだけの情報を持っていたら、亡くなった子どものご両親と話をして、事実を公表する手助けをしますけどね。
自分にも子どもがいて、亡くなった子の冥福を心から願っていて、二度とこんな不幸を起こさないと思っているなら、花を供えてハイ終わりとはならないですって。
っていうか、本当に本当に事実を公表しないのは遺族の意志なのでしょうか?
自分の子どもを殺されて、学校にそれを隠蔽されて、それでも黙ってるなんて親の本心とは僕にはどうしても思えません。
学校・教育委員会か、身内の恥を嫌う親族から圧力をかけられているか、ご両親が本当に人間のできた人たちで無関係な人を巻き込まないように怒りと悲しみを必死に押し殺しているかのどちらかでしょう。
自分たちで言えないんだったら、僕に連絡してくれたら「親御さんたちは黙っているつもりだったけれど、僕が無理やり聞き出した」ということにしてマスコミにメール送りまくるのに。
そうすれば、親御さんたちがチクったことにはならないから、学校・教育委員会・その他黒い人たちから責められることもないでしょ?
まとめ
僕がこれだけ書いても、
学校も、教育委員会も、加害者も、加害者の親も、遺族の方たちも、献花台に花を備えた同級生やその親達も、区役所も・・・
な~んにもしないんだろうなぁ。
無力だわ。
俺、無力だわ・・・
仙台市立中学校イジメ自殺事件の関連記事
- 仙台市立中学校が自殺者出しといてクソ対応。民間のやり方を教えてやるからよく聞いとけ!
- イジメで自殺のあった仙台市立の中学校や加害者名を特定してどうすんの?
- 仙台市立中学校イジメ自殺 区役所が献花台の撤去を要求
- 仙台イジメ自殺が起きたのが館中学校と判明してからクズばっかわいてきて笑うしかない