こんばんは。
ブログ収益から10%を寄付するWinFブログ収益募金も今回で4回めとなります。
・・・さすがに今回は・・・マイナスでサバ読んじゃおうかと葛藤しました(苦笑)。
ブログ収益10%募金 4回めの寄付額は17,221円
何を間違えたか、9月のブログ収益が嫁の手取りを超えてしまいました。
9/14に台風18号の被災地へ先に3,000円寄付していたので、今日追加で14,221円を7ヶ所に2,000円ずつ寄付しました。
※ ユニセフは1円単位で受け付けてくれるので端数分を入れました。
年月 | 収益 | 寄付先 | 寄付金額 |
2015年4月 | 559円 | - | - |
2015年5月 | 4,005円 | - | - |
2015年6月 | 5,077円 | - | - |
2015年7月 | 44,335円 | ■赤十字 (東日本大震災義援金) | 965円 |
2015年8月 | 32,301円 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■WWF | 4,500円 (※4,434円) |
2015年9月 | 172,206円 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■ユニセフ(ネパール) | 3,200円 |
2015年10月 | 未定 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■あしなが育英会 ■World Vision Japan ■日本ユニセフ協会 ■日本自然保護協会 ■赤い羽根共同募金 ■AAR JAPAN(9/14) | 17,221円 |
2015年11月 | |||
2015年12月 | |||
合計 | 256,616円 | 25,886円 |
ブログ収益10%募金の寄付先
面倒なのでいつもと同じ団体に割り振ろうとも考えましたが、いろいろな団体がやる気を出してくれればいいなと思い寄付先を増やしました。
・・・手続きだけで1時間以上かかってしまいました。
内訳は以下のとおりです。
日本赤十字社(東日本大震災復興義援金):2,000円
東日本大震災を忘れないという自戒の意味を込めて、寄付を続けていきます。
今でも時々ニュースになるくらいですからね。
昔話になっても忘れてはいけない、日本人が21世紀に直面した大きな、大きな試練です。
日本アニマルトラスト:2,000円

日本アニマルトラスト ウェブサイト
http://www.happyhouse.or.jp/
捨てられた動物に支援を続ける日本アニマルトラスト。
寄付する度に案内を送ってくれるのですが・・・犬や猫が可愛すぎて切ないです。
ごめんよ、うち、賃貸マンションだから飼ってやれないんだよ。
もっとガンガン寄付できるように、頑張るからね・・・
あしなが育英会:2,000円

あしなが育英会
http://www.ashinaga.org/
今回はじめて寄付したご存知あしなが育英会さんです。
今更ながら夢に向かって燃えているおっさんとしては、、、親がいないという逆境に志ある若者が挫折していくのを見るのは忍びないのです。
2,000円なんて、参考書一冊買って終わりかもしれないけど、なんかの足しにしてもらえたら嬉しいです。
World Vision Japan:2,000円

World Vision Japan
https://www.worldvision.jp/
しばらく初めて寄付した先が続きます。
世界中の恵まれない子どもたちのために活動している団体です。
昔、GLAYのTAKUROが、子どもが戦場にいかなくてはいけない世界情勢に一隻投じるために新聞に個人で広告を出したことがありました。
・・・なんか、それを思い出しました。
TAKUROに比べたら、花粉一粒くらいだけど・・・
なんかこの団体は、HTMLを使ってカッコいい控えメールを送ってくれました。
ユニセフ:2,221円
前回はネパールの地震に寄付しましたが、今回はユニセフの活動全体に対して使ってもらおうと思います。
今回は8箇所に募金をしましたが、全体に子どもに向けての活動を強調している団体が多いような気がします。
今、この時代・・・子どもたちに何が起きているのでしょうか。
・・・大人として、何か、やらなきゃね。
どうでもいいですが、ここで端数221円を払いました。
日本自然保護協会:2,000円

日本自然保護協会
https://www.nacsj.or.jp/
トトロが住めるような森を日本に残してほしいなぁと思って手を出してみました。
WWFがカードしか使えないのに、僕のVISAデビットを受け付けてくれません。
言えば振込用紙くれるらしいけど・・・カード使えないと、、、やる気なくなりますわ・・・
どうでもいいけど、トトロを見て親近感より懐かしさや妬みがわくと、歳をとったなぁと思ってしまいます。
赤い羽根共同募金:2,000円

赤い羽根共同募金
http://www.akaihane.or.jp/
街で見かけるあの赤い羽根です。
子供の頃、おばちゃんが募金箱持って道に立ってて、10円とか募金して赤い羽根を胸につけてもらうと、誇らしい気持ちになったものです。
・・・ネットで募金するとなんにももらえないのが残念です。
今回は、宮城・茨城・栃木の3県に向こうが割り振ってくれる口座に振込で寄付をしました。
ホント、小さなことしかできないけど、一日も早い復興を願っています。
AAR JAPAN(難民を助ける会)9/14先行募金分:3,000円

AAR JAPAN(難民を助ける会)
http://www.aarjapan.gr.jp/
寄付すれば金持ちになれるわけではないですが、気持よくお金を使えるとお金が入ってくるようになるっていうのは、結構マジかもしれないです。
まとめ
久しぶりに「寄付辞めちゃおっかなぁ」とか「過少申告しようか」・・・とか思っちゃいました。
まだまだ人間が小さいです。
本当はこんなことでいちいちブログ書かないほうがいいんでしょうけど・・・そこは許して下さい(苦笑)。
今回はいくらなんでも出来すぎですが・・・
一円でも多く、世の中の役に立つお金の使い方ができるようこれからも頑張っていきます。