拝啓
姉さん、事件です。
なんの取り柄もない36歳のおっさんが8ヶ月ブログを書き続けたところ・・・
1ヶ月のブログ収益が17万円超えてしまいました!
:(;゜д゜): ガタガタガタガタ・・・
マグレなのでブロガーさんの参考になるようなことは何も書けませんが・・・
ありのままにご報告する次第です。
ブログ進捗報告【2015年9月】
PVが先月の44,990から大幅に伸びて、61,470。
6万PVを超えてきました。
Google Analyticsからワンクリックでいい感じのレポートが出せる設定を公開していますので、よろしければお使いください。
参考 Google Analyticsのメッチャ使えるレポート設定教えます。

クリックで拡大できます。

クリックで拡大できます。
年月 | 記事数 | PV (1日平均) | 備考 |
2015/2 | 2 | 448 (-) | ほぼロシアからのスパム |
2015/3 | 29 | 1731 (55.8) | |
2015/4 | 21 | 2552 (85.0) | |
2015/5 | 38 | 14711 (474.5) | 大阪都構想でブレイク |
2015/6 | 52 | 20632 (687.7) | |
2015/7 | 30 | 27260 (879.3) | |
2015/8 | 39 | 44,990 (1451.3) | |
2015/8 | 27 | 61,470 (2049.0) |
PV:61,470
UU:35,101
AdSense:タバコ53箱分くらい(前月から20箱アップ)
その他のアフィリ:タバコ357箱分くらい
AmazonさんとwpXの期間限定キャンペーンを紹介したページを4ページくらい書きましたが、9月いっぱいで落としたので27記事と少なめになりました。
あんまり書かなかった割にはPV・UUとも大幅増となりました。
仕事で夜勤が入ってきたり、疲れてあまり書けないことが予想出来ていたので、1記事1記事に力を入れて書いた結果かと思われます。
手を抜いて書いた記事なんて1つもないつもりだけど、さらに熱量の高い記事を書いたつもりです。
力を入れたとか、熱量の高い記事とか・・・精神論ですが真実です。
やっぱり本気で書いた記事は人を呼びます!
キーワードとか、SEOとかそんな小細工に頭使うより、本気で人に伝えたいこと、書きたいことに注力することをオススメします。
力入れて書くと、結果的にGoogleで拾われやすく、SNSで拡散されやすい文章になりますから。
ブログ収益は・・・まさかの17万円超え!
嫁の手取りを超えてしまいました。
確定申告せな脱税やんけ・・・
・・・100% マグレです。
というか運が良かった。
派遣法改正前の駆け込みで僕のオススメする転職サイトでの登録が多かったのと、Amazonさんがやった500円クーポンプレゼントキャンペーンのお陰です。
10月以降はまた2、3万円に戻ると思います。
ちなみに読者の皆様からいただいた収益金は、きちんと10%(17,221円)募金させていただきました。
参考 【ブログ収益募金】9月収益の10%分 17,221円寄付しました
人気記事ベスト10【2015年9月】
第10位 50代・60代を接待する時のカラオケ・レパートリー10曲
2015/5/21投稿
前回も10位でした。
夏の暑さも和らいで、接待にいい季節になったということでしょうか。
ゆったりと聴ける曲が多いので、秋の夜長にじっくり聴いたり、おばちゃん同士のカラオケにも良い選曲ですね。
・・・月間PVで30差以内に数十記事がひしめいているので、超僅差の10位です。
ちなみに11位は妻がタジン鍋のフタを被ってノリノリなアイキャッチが目印の、「 女性が選ぶ【カラオケで歌われたらキュンとくる秋の歌】10曲」です。
来月も10位以内を守れるか!?
第9位 ブラック企業を辞めたい人へ。一言も話さずに辞める方法。
2015/6/21投稿
初登場9位。
僕が実際にやったブラック企業脱出法です。
こんな場末のブログで月間1,400回も読まれるんですから、世の中、ブラック企業に満ちあふれていることがわかります。
・・・ちょっとしたことですぐにブラック企業呼ばわりするモヤシな若者が増えているのもあるでしょうけど。
いずれにしても、こんな記事を誰も読まないでいい時代になってほしいものです。
第8位 カラオケが苦手な30代男性のための歌いやすい10曲(同年代・年下向け)
2015/5/20投稿
前月から1ランクダウン。
私事ですが、派遣社員だった頃は平日が休みだったのでよく一人カラオケに行っていたのですが、最近全然行けていません。
今の仕事も一応シフト勤務なのに、ほぼ土日祝に休みが割り振られます。
まだ新人なので気を使ってくれているのでしょうか。
妻と一緒に同じ時間を過ごすのは大切だけど、たまには普通日にヒトカラ行きてーぜ!
・・・大阪の人、誰か一緒にいきません?
第7位 【無料マンガ】comico(コミコ)おすすめ10作品。コレで笑えなきゃ有給取って旅に出ろ!
2015/5/24投稿
前月から2ランクダウン。
前々から気づいて入るのですが、COMICOはマンガのみならず、ラノベも無料で読めます。
僕はラノベも大好きです!
一番のお気に入りはベタですが、俺ガイルです!
・・・話が逸れましたが、COMICOのラノベも折を見て読もうとは思っています。
ただスマホで細かい文字を読む気が起きないので今はスルー中。
ただ、タブレット買ったらラノベもベスト10を選定しようと思いますので、気長にお待ち下さい。
・・・妻への稟議、なんとしても通さねば・・・
第6位 人に嫌われた時、死んでも守るべき5つの掟
2015/6/3投稿
初登場6位。
結構長くなった僕の社会人経験から、嫌われる人の特徴と、嫌われてしまった時の大人として取るべき態度をわかりやすくまとめてあります。
僕自身は人に好かれる方ではありませんが、これを守って業務に支障が出るレベルの人間関係のトラブルを起こしたことは一度もありません。
余談ですが、僕のブログの記事は3ヶ月くらいしてから人気が出ることが多いです。
これもそんな後からじわじわくる系の記事なのかもしれません。
第5位 直接雇用を目指す派遣社員さんへ。あなた正気ですか?
2015/6/1投稿
前回から一気に4ランクアップ!
2015年9月30日を持って改正(改悪)された派遣法のせいで、派遣社員からの正社員登用は圧倒的に難しくなりました。
そういう時期的な背景からのランクアップかと思われます。
登用されて契約社員。
正社員なんて夢のまた夢のまた夢です。
この記事が一人でも多くの人の人生設計見直しのきっかけになればいいなと思います。
第4位 絶対テンション上がる最強の邦楽ロックバンド10組 いいから聴け、黙って聴け、とりあえず聴け。
2015/6/22投稿
バンド大好き人間としては、夏歌とかテンション上がる歌とかの記事より、こういう記事が上に来ると嬉しい。
X JAPANとかGLAYとか入れだしちゃうとPenicillinも外せないし・・・とかキリがなくなるので、断腸の思いで選んだ10組です。
実は最近、自分でもやってみたいなぁと考えています。
いつ実現できるか、そもそも実現できるのかすらわからないけれど。
30代のうちに何らかのアクションは起こしてみたいと思っています。
第3位 絶対テンション上がる邦楽10曲(歌モノ) ~ コレでダメならカウンセリング行け!
2015/5/24投稿
前回と順位変わらず。
4位と月間PVで300くらいしか違わないので、来月はさらに陥落か!?
引き続き見守っていきたいと思います。
第2位 【改正派遣法始動!】派遣社員は今すぐ転職しないと死ぬまで貧乏暮らしです。
2015/5/19投稿
前回と同順位。
派遣法改正前の転職活動をしていた頃に書いた記事だったので、昨日少しだけ書き直しました。
改正前と比べると派遣社員から正社員への転職は、本当に厳しくなっていると思います。
ただ、ものは考えよう。
今入れる会社というのは、前職が派遣社員でも実力があれば採用したいという実力主義の会社である可能性が高いです。
頑張ってください!!
第1位 仙台市立中学校が自殺者出しといてクソ対応。民間のやり方を教えてやるからよく聞いとけ!
2015/08/25投稿
前回と同順位。
月間5661PVですがそのうち3000PVくらいは9/23の一日で発生しています。
変わったことはといえば、この事件が起きた学校近くの公園に誰かが設置した献花台に対して、区役所が撤去を求めたニュースがあったことでしょうか。
僕一人騒ぎ立てたところで何が変わるわけでもないでしょうけど・・・
一人でも二人でも、このブログを読んでくれている親や教師、子ども自身に訴えかけられることができれば、と思います。
9月の目標の振り返り
9月は気を引き締めてインプットとメンテナンスを盛り込みました。
さてさて、どんな結果になったでしょうか。
5万PV
達成。やったね。
最初のほうでも書きましたが、力を入れて書くこと・熱量の高い記事を書くことの大切さを改めて思い知りました。
これはこのブログはじめた時からの基本方針でこれからもブレることなく守っていきたいポリシーです。
Amazonで500円の収益を出す
2,000円超えたので達成
半分はAmazonギフト券のキャンペーンによるものですが、モノもちょこちょこ売れました。
自分がイイと思ったものを人にも認めてもらえるのは嬉しいです。
コツはやっぱり、自分が実際に使ったもの、自分が本当にイイと思うものを売ることですね。
参考 おっさんの加齢臭・ミドル脂臭の放置は犯罪!ニオイ対策は30代以降の国民の義務です!
あと・・・なぜか塩が20kg売れました。
a8で今まで売れたことがないものを売る
未達成・・・というかまったく手を付けれませんでした。
ASPで売れるものを探す、というのが嫌いなんですよね。
継続的に売れる商品・サービスを見つけられれば商売的には嬉しいことですが・・・流儀を曲げてまで商売する気はないです。
売りたい、というより勧めたいと思えるものがa8で見つかったら紹介してみよう、くらいに思ってます。
Twitterで1,000人フォローする
達成
最初はタイムライン全部見ようと思って頭痛くなりましたが、その時に追える範囲の人のツイートを見て、本当にRTしたいと思ったものだけRTするようにしたらうまくいくようになりました。
頭使うようになったおかげか、記事書くときの情報収集が早くなった気がします。
「なるほど、そういう風に考えるのか。じゃあ僕は・・・」という感じで記事のテーマのヒントをもらえることもあります。
フォロー数だけいたずらに増やしても意味はないので、これからも厳選した人だけフォローしていこうと思います。
Feedlyで50ブログをフォローする
未達
Twitterはさくさくいけましたが、本当に琴線に触れるブログ書いてる人って、なかなかいませんね。
あくまで僕基準でですけど。
これも引き続き、少しずつやっていきたいと思います。
死に記事の整理
未達
着手自体できてないです。
今のところ支障は出ていないので、少し優先度を下げて今年中くらいでやっていきたいと思います。
10月の目標
10月はさらに夜勤が増えて、ますますブログが書けない環境になりそうです。
派遣法も改正されてしまって人材紹介系のアフィリも枯れるでしょう。
PVや売上を伸ばすより、ブログを書き続けられる環境をつくることを重点にしようと思います。
月間30記事
PVより、忙しくても1日1記事相当のペースを保てるよう、時間の使い方や習慣を突き詰めようと思います。
1ヶ月60記事近く書いていた頃みたいなことはできないので、どれだけ濃い記事を継続して書けるか。
10月一番の重点目標です。
ザ・コールセンターを4話書く
9月は仙台市立中学校で起きたイジメ自殺事件や安保法制など、書かずにいられないことばかり起こってしまったので後回しにしてしまったので・・・
最終話までのプロットはできているので、早めに4話書いて投稿予約してしまいたいと思います。
できれば今年中には完結させたいなぁ・・・
休日の過ごし方に関する記事を書く
休日はどうしてもPVも収益も落ちるのでそこを補完したいなと思ってます。
あと、いつも休みはぐーたらしてしまうので、外に出たいなぁと思うのです。
- 日帰り温泉旅行とか
- 工場見学とか
- 格安空港を使って日帰り沖縄旅行とか
- 大阪周遊パスを使って大阪を遊ぶとか
- 緑地公園の秋の風景を紹介するとか
・・・
考えてます。
全部はできないでしょうけど、順次紹介していきますので大阪にお住まいの方は楽しみにしててください。
お金使って生活環境を改善(投資)する
- 健康で快適な生活基盤を整える
- ブログまわりのハード・ソフトを整備する
- 本業(会社員)の仕事・妻との生活・ブログ執筆のバランスを整える
- 収益を増やす
- 1に戻る
という良循環をつくるため、まずは1の部分に9月の収益を投下しようと思います。
まだ全然固まっていませんが・・・
- ぐっすり眠れるようにマットレス
- 花粉症にならないように空気清浄機
- 体力維持のためのトレーニング機器
・・・
なんかを考えてます。
今月中にいくつか、残りは収益が実際に振り込まれてからの予定です。
Nendを導入(テスト導入済)
忍者AdMaxより評価の高い広告を10月・11月テスト導入してみることで収益アップを目指します。
実は過去に一度導入したことがあるのですが、PVが少ないうちだったので全然結果が出ず打ち切りました。
1日2000PV超えてる今なら違った結果が出るかもしれないので、テストしようと思います。
まとめ
早いもので2015年もあと3ヶ月です。
ブログ書きとしても社会人としても、妻を持つ夫としても。
飛躍の一年として今年を振り返れるように、頑張りたいと思います。
長文を最後まで、ありがとうございました。
m(__)m