あれから1年。
長らく「仙台の市立中学校」としか伝えられていなかった仙台イジメ自殺事件が、館中学校という学校で起きたことが公表されました。
遺族の意向が変わり、公開に踏み切ったとのこと。
言葉は悪いですが、これからの1ヶ月は・・・
責任の押し付け、マスコミによる心ない報道、ネット上に巻き起こる誹謗中傷の嵐、そして2ヶ月後一切話題に上らなくなるという薄情さ・・・
人間の薄汚い部分を思う存分味わえます。
教育委員会は館中学校に全責任を押し付けるでしょう。
マスコミはこれからこぞって館中学校の責任を追求するでしょう。
ネットの海には誹謗中傷の嵐が吹き荒れ、館中学校はもちろん、他の仙台市立中学校にも影響がでるかもしれません。
そして、これまで何度となく起きた痛ましい事件と同様に、1ヶ月・2ヶ月すれば遺族と関係者以外の記憶からキレイさっぱり消え去るでしょう。
どいつもこいつもクズばっかだわ。
クズクズクズクズクズクズ!!!!!!!!!!!!!
館中学校の名前が公開されることになった経緯と関係者のクソぶり
仙台市立中1年の男子生徒=当時(12)=が昨年9月下旬、いじめを苦に自殺した問題で、市教委は5日、市役所で記者会見し、男子生徒が通っていたのは泉区の館中と発表した。6日に全校生徒、7日に保護者に説明する。
市教委は公表した理由について「遺族から了解が得られたため」と説明した。
非公表とし在校生や地域に混乱が生じたことについて、大越裕光教育長は「想定 しきれなかったことは反省している。判断が非常に難しく、遺族への説得が足りなかったと言われればその通りだ」と述べた。
会見には館中の菅原光博校長も出席。初めて取材に応じ、「何とか防げなかったのか校長として責任を痛感する」と謝罪した。
同校は6日以降、在校生への心のケアとして複数のカウンセラーを配置する。
市教委は同校での説明後、第三者委員会による追加調査として全校生徒にアンケートを行う。
委員会の調査はいじめに直接関わった生徒だけを対象とし、不備が指摘されていた。
男子生徒の父親は河北新報社の電話取材に答え、「これまでインターネットなどで詮索され苦しく、公表に至りほっとしている。全校アンケートでは決してうそをつかず本当のことを書いてほしい」と話した。
市教委はこれまで「遺族の意向」を理由に学校名を非公表とし、在校生や保護者にも説明せず、混乱が広がっていた。
<仙台いじめ自殺>校長「責任を痛感」と謝罪(河北新報より引用)※現在は削除済
これまで遺族の意向で公開されていなかった館中学校の名前が白日のもとにさらされることになったきっかけは、一言で言えば「遺族の了承が取れたから。」
教育委員長さんのコメント、全然反省しているように聞こえないです。
大越裕光教育長は「想定 しきれなかったことは反省している。判断が非常に難しく、遺族への説得が足りなかったと言われればその通りだ」と述べた。
あのさ・・・
この1年間、何一つ事態が前に進まなかったことへの反省はないんですか?
遺族への説明以外、足りなかったことはないんですか?
在校生に自殺した子は「転校した」と説明していたことは、どう言い訳するつもりですか?
このおっさんたち、会見を乗り切って自分たちへの批判を少しでも減らそうとすることしか考えてないです。
本当に申し訳ないと思ってるんなら、全員で遺族の家にいって土下座してこいよ!
保身しか考えないヤドカリどもが!!
そして責任はすべて館中学校に押し付けられ、他の学校では今日もイジメが続く。
館中学校以外の学校の先生・生徒・保護者はさぞかしホッとしていることでしょう。
・・・自分の学校じゃなくてよかった、と。
断言しますが、館中学校以外の仙台市にある全中学校に、というか全国にある全ての学校にイジメはあります。
館中学校の亡くなられた少年と同じか、それ以上のイジメが間違いなく起こっています。
この学校の名前が世間に出たのはたまたま、自殺者が出たからです。
あなたの学校でも、あなたが知っているか知らないかは別として絶対にイジメは起こっています。
あなたの学校がマスコミやネット上で叩かれないのは、たまたま、いじめられている子が死なないでいてくれているからです。
そうでなければ今、日本中から非難を浴びているのは、あなたの学校かもしれません。
ネットで館中学校の生徒をディスってる奴!実名・顔出しでも同じことが言えるのか?
ネット上で繰り広げられた犯人探し。
教育委員会や教師に対して投げられた罵詈雑言の数々。
今も無関係な生徒に対してさえ「見て見ぬふりをした、見捨てた、同罪だ」と言葉のナイフが乱れ飛んでいます。
同じこと、実名・顔出しでもいえますか?
もし、日本が言論の自由が保証されていない国でも、同じ発言をしますか?
それくらいの覚悟・決意・使命感を持っての発言なら何も言いませんけど・・・
自分が傷つかず、罪悪感を感じない相手をディスりたいだけなのが、まるわかりなんですけど!
「館中学校の生徒は仲間の自殺を止められなかったからみんな同罪、死んで詫びろ!」みたいなこと言ってる人がいるけど・・・
学校が同じでも、クラスか部活が同じとかじゃないと接点そのものがないから、止めようがありません。
イジメをやってる奴らに「やめろ」なんて言ったら自分がいじめられます。
顔と実名出して、理屈を通した発言以外するなとは言わないけど・・・
ストレス発散で汚い言葉撒き散らすんじゃねーよ、このウジ虫どもが!
まとめ
教育委員会も学校もネットの野次馬も。
みんなまとめて福島第一原発で一生作業やってけってことでおしまい。
どいつもこいつも、クズばっかだわ・・・
2015/10/08追記
地域の教育を守り、高めるものであるはずの教育委員会。
子どもたちの学びの場であるはずの、学校。
「先生」と呼ばれる存在であるはずの教師。
・・・名前にふさわしい役割を誰も果たせないってどうなんでしょう。
あと、もしかしたら遺族を追い詰めているかもしれない無責任発言者。
・・・ここまでくると、免許制にするとか、ネットをある程度は規制したほうがいいような気がしてくる。
自分を律することのできない人には、自由は必要ないと思うのです。
仙台市立中学校イジメ自殺事件の関連記事- 仙台市立中学校が自殺者出しといてクソ対応。民間のやり方を教えてやるからよく聞いとけ!
- イジメで自殺のあった仙台市立の中学校や加害者名を特定してどうすんの?
- 仙台市立中学校イジメ自殺 区役所が献花台の撤去を要求
- 仙台イジメ自殺が起きたのが館中学校と判明してからクズばっかわいてきて笑うしかない