ブログ収益から10%を寄付するWinFブログ収益募金、5回めの報告です。
思い立ったらやる性格のせいで6月から何にも深いこと考えずにはじめて今ではすっかり習慣になりました。
前回から大幅ダウンしましたが、それでも結構な額を入れることができました。
いつも遊びに来てくださる読者様のお陰です。
本当にありがとうございます。
年月 | 収益 | 寄付先 | 寄付金額 |
2015年4月 | 559円 | - | - |
2015年5月 | 4,005円 | - | - |
2015年6月 | 5,077円 | - | - |
2015年7月 | 44,335円 | ■赤十字 (東日本大震災義援金) | 965円 |
2015年8月 | 32,301円 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■WWF | 4,500円 (※4,434円) |
2015年9月 | 172,206円 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■ユニセフ(ネパール) | 3,200円 |
2015年10月 | 98,722円 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■あしなが育英会 ■World Vision ■日本ユニセフ協会 ■日本自然保護協会 ■赤い羽根共同募金 ■AAR JAPAN | 17,221円 |
2015年11月 | 未定 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■あしなが育英会 ■WWF ■日本ユニセフ協会 ■日本自然保護協会 ■赤い羽根共同募金 ■AAR JAPAN ■国境なき医師団 | 10,873円 (9,873円) |
2015年12月 | 未定 | ||
合計 | 355,428円 | 36,859円 |
ブログ収益10%募金の寄付先
面今回は前回手続きできていたWorld Visionがサーバーさんのご機嫌が斜めで手続きできませんでした。
その代わり、今までスルガ銀行VISAデビットカードを受け付けてくれなかったWWFが受け付けてくれたのでそちらに振替。
・・・どうなってるんでしょうね。。。
・・・それにしても、毎回振込手続きが面倒くさい。。。
毎月10万円とか収益が安定してきたら毎月自動引き落としとかに切り替えられるんだろうけど・・・
WinFはまだまだ土台作りの段階ですので、そんなブルジョアなことができるようになるのは、もう少し先になりそうです。
日本赤十字社(東日本大震災復興義援金):1,000円

日本赤十字社 東日本大震災復興支援特設サイト
http://jrc-shinsai2011.jp/(現在は閉鎖)
恒例の東日本大審査復興支援義援金です。
今知りましたが、羽生くんも福島出身だったんですね。
今日はちょっとした発見がありました。
赤十字でインターネット募金をする場合、基本的には2,000円以上になるのですが、東日本大震災の義援金は自分で金額を指定できます。
やり方としては、「現在募集中の寄付及び緊急・復興支援」のページから「現在募集中の義援金」と書いてあるところを探して、そこから「寄付をする」ボタンを押します。

日本赤十字 寄付種別選択ページ
https://donate.jrc.or.jp/jrc/application/selectCampaign
日本アニマルトラスト:1,000円

日本アニマルトラスト ウェブサイト
http://www.happyhouse.or.jp/
これも毎月寄付を続けている捨てられたペットを助ける活動をしている団体さん。
いつも領収書と一緒にかわいいワンワンやニャンニャンの写真がいっぱい載っているチラシ(?)や冊子を送ってくれますが・・・送られる度に心が痛みます(苦笑)。
・・・うち・・・賃貸マンションでペット飼ってあげられないんよ・・・
小鳥遊家では現在絶賛妊活中ですが・・・
まだ妻にも話していませんが、最近子どもできなかったらペット飼えるところに引っ越して家族として迎えようかなとちょっと思ってます。
あしなが育英会:1,000円

あしなが育英会
http://www.ashinaga.org/
最近は差別用語になってるらしい世界中の「孤児」を支援する団体。
・・・エスキモーやらキチガイやらもそうですが、言葉そのものが悪いんじゃなくて使う人がどんな意図を込めているかだと思うんだけどなぁ・・・
と、横道にそれたので話を戻します。
スポーツなり学問あり芸術なり、才能はあるのにそれが活かせない子どもがいるのは悲しいです。
そういう子には思いっきり自分を開放してほしい。
自分はそんな才能持っていないので、僕の分まで輝いて生きてほしいというわけで、わずかではありますが支援を続けていこうかと思います。
WWF:1,000円

WWFジャパン公式サイト
https://www.wwf.or.jp/
世界の動物や自然に対しての活動を展開しているWWF
最初の1回以来、いつもカード決済画面で弾かれていたので今回もムリかなぁと思っていたら、なぜか受け付けてもらえました。
・・・何だったんでしょうか・・・
何はともあれ、人間どうしの助け合いも大切ですが、地球そのものが壊れてしまったら元も子もありませんからね。
どうでもいいですが、小鳥遊は釣りが大好きです。
関西に来てから釣り場が遠いのと、忙しいので20年近く竿を握っていませんが・・・釣りはイイです!!
せめて今やってる「釣りバカ日誌」のドラマでも見て、いつまでも釣り人が釣りを楽しめる地球であるよう願いたいと思います。
ユニセフ:1,000円
黒柳徹子さんでお馴染みのユニセフ募金。
・・・緊急募集の寄付がたくさんあります。
難民、災害、病気・・・
多くの人が願っているのに、どうして世界は平和にならないんでしょうか。
・・・きっともっとたくさんの人がより強く世界の不幸を願っているからです。
僕は体力も勇気もないので戦闘力にはなりませんが・・・せめて不幸と戦う人を支援することで、不幸と戦います。
日本自然保護協会:1,000円

日本自然保護協会
https://www.nacsj.or.jp/
WWFジャパンも復活したのでこれで2つの自然保護団体に寄付ができるようになりました。
ヽ(=´▽`=)ノ
うん、自然サイコー。
話はそれますが、今日の朝NHKでやってた番組で「明治神宮」のことを取り上げていました。
・・・明治神宮って100年前に作られた人工の森なんだそうです。
絶滅危惧種の動植物がたくさん生息しているなんて、ロマンあふれる話ではありませんか。
日本中に作ればいいんじゃね?
第2の明治神宮をつくるって公約を掲げる政党がでてきたらめっちゃ献金するわ(笑)。
赤い羽根共同募金:2,000円

赤い羽根共同募金
http://www.akaihane.or.jp/
前回は台風18号の被害に募金をしましたが、今回から赤い羽根募金の趣旨に沿った地域への募金を始めました。
第1回めは・・・北海道です!!
・・・全国47都道府県達成するにはあと46回募金をしないといけないということですね。
うん、あと3.8年頑張ろう!!
市町村と寄付の種類を組み合わせると無限大になってしまうので、そこはむこうにお任せしました。
次はあなたのふるさとに寄付させていただくかもしれません(笑)。
AAR JAPAN(難民を助ける会):1,000円

AAR JAPAN(難民を助ける会)
http://www.aarjapan.gr.jp/
台風18号被害に何か支援しようと思って検索したのがきっかけで知った団体です。
赤い羽根共同募金同様、前回は台風18号の被害に募金しましたが、今回はお任せしました。
こういう寄付団体は大抵、寄付の使いみちまで指定することができます。
自分なりの考えを持って寄付先を決めたり、使いみちを指定するのは素晴らしいことです。
うん、間違いない!
ただ・・・僕はこういうのは現場に任せた方がいいかなって思ってます。
現場知らない人間がピーピーさえずっても邪魔するだけだし。
「じゃあ現場に足を運んで自分の目と耳で真実をつかめ!この怠慢やろーが!!」って言われたら返す言葉もありませんが・・・
国境なき医師団:1,873円

国境なき医師団日本公式サイト
http://www.msf.or.jp/
ユニセフ以上に緊急な寄付が必要な団体ですね。
命の危機に直面している人たちを追い詰めているのもまた人間。
それを救おうとするのもまた人間。
・・・人間って難しいです。
医学の知識も、銃弾飛び交う戦場に向かう勇気もないので、せめて勇気ある人たちを応援していきたいと思います。
まとめ
・・・計算を間違って1,000円多く寄付してもーた!!
今さら返せとも言えんし、ま、しょうがないよね。
来月も良い報告ができるように頑張ります。