恒例となったブログ収益から10%を寄付するWinF基金の2015年11月結果報告です。
今月も1万円以上の寄付ができてよかったです。
ついに年間寄付額が5万円を超えてしまいました。
・・・それにしても、慣れないですね・・・1万円以上寄付するのは。
もう3回めなんだから感情なんか持たず淡々とやればいいのに・・・ドキドキしてしまいます(苦笑)
今月からメールやら寄付完了画面やらを載せるのはやめようと思います。
あんなの偽装しようと思えばいくらでもできるし、何よりめんどいから!
その分の時間を使ってもっと稼いでもっと寄付します。
年月 | 収益 | 寄付先 | 寄付金額 (本来の額) |
2015年4月 | 559円 | - | - |
2015年5月 | 4,005円 | - | - |
2015年6月 | 5,077円 | - | - |
2015年7月 | 44,335円 | ■赤十字 (東日本大震災義援金) | 965円 |
2015年8月 | 32,301円 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■WWF | 4,500円 (※4,434円) |
2015年9月 | 172,206円 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■ユニセフ(ネパール) | 3,200円 |
2015年10月 | 98,722円 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■あしなが育英会 ■World Vision ■日本ユニセフ協会 ■日本自然保護協会 ■赤い羽根共同募金 ■AAR JAPAN | 17,221円 |
2015年11月 | 123,262 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■日本アニマルトラスト ■あしなが育英会 ■WWF ■日本ユニセフ協会 ■日本自然保護協会 ■赤い羽根共同募金 ■AAR JAPAN ■国境なき医師団 | 10,873円 (9,873円) |
2015年12月 | 未定 | ■ 赤十字(東日本大震災義援金) ■ 赤十字(NHK海外たすけあいキャンペーン) ■日本アニマルトラスト ■あしなが育英会 ■WWF ■日本ユニセフ協会 ■日本自然保護協会 ■赤い羽根共同募金 ■AAR JAPAN ■国境なき医師団 | 14,000円 (12326円) |
合計 | 478,690円 | 50,759円 |
ブログ収益10%募金の寄付先
今回は赤十字の「NHK海外たすけあいキャンペーン」を増やしました。
日本国内が一杯一杯の時に海外に寄付してる場合か、なんて言ってる人もいますけど、いつか別の形で返ってきますよ、きっと。
日本赤十字社(東日本大震災復興義援金):1,000円
東愛知新聞が東日本大震災への寄付に使うといって集めた広告費を全額会社の利益にしちゃったり・・・
震災特例助成金制度を悪用している会社があったり・・・・
嫌な話もチラホラ出てますけど・・・
早く完全な復興がなされて、そういう嫌な話が出なくなる日がくることを願っています。
日本赤十字社(NHK海外たすけあいキャンペーン):1,000円
最近、「海外といえばシリア」とかマジカルバナナみたいなことになってますけど。
何の罪もないのに、その国に生まれたというだけの理由で日本人では想像もできない苦しみに耐え続ける国の人達がいるわけで。
そういう人たちのことも忘れちゃいけないなと思ってたら、海外たすけあいはいろんなところに幅広くお金回しているみたいで安心しました。
日本アニマルトラスト:1,000円

日本アニマルトラスト ウェブページ
http://www.happyhouse.or.jp/
毎度領収書と一緒に送ってくれる、チラシというか近況報告に載ってる猫ちゃんたちが可愛すぎです。
ここで売ってるアニマルカレンダー、、、買おうかな。
あしなが育英会:1,000円

あしなが育英会
http://www.ashinaga.org/
いつも思うんだけど・・・
何であしなが育英会って、寄附金控除の対象じゃないんだろうね。
日本って、ほんと、教育にお金かけないよね・・・
WWF:2,000円

WWFジャパン公式サイト
https://www.wwf.or.jp/
先月ちゃんとカードで寄付ができたので今回もやってみたら普通にカード切れました。
数ヶ月にわたって使えなかったのは何だったんでしょう。
そういうのが原因で寄付やめちゃう人もいるとおもうので、寄付・募金を募る団体さんはサーバと決済は気を使ったほうが良いと思いますよ。
ユニセフ:2,000円
サッカーの長谷部選手もユニセフを通じて、世界に対して積極的な支援をしているようです。
参考 長谷部誠がユニセフ最大の物資供給センターを訪問「これからも支援を続ける」
日本自然保護協会:1,000円

日本自然保護協会
https://www.nacsj.or.jp/
現在、日本にいる生物のうち3500種類は絶滅危惧種なのだそうです。
僕らが普通に食べてるウナギも絶滅が危ぶまれています。
生存競争の頂点に立ったからって、下のものに何でもしていいわけじゃないと思うんですよ、僕は・・・
赤い羽根共同募金:2,000円

赤い羽根共同募金
http://www.akaihane.or.jp/
日本全国47都道府県寄付の旅(?)。
前回は北海道だったので、今回は青森県に2,000円寄付しました。
次はあなたの住む街に寄付させていただくかもしれません。
AAR JAPAN(難民を助ける会):2,000円

AAR JAPAN(難民を助ける会)
http://www.aarjapan.gr.jp/
日本は他国に比べてとにかく難民を受け入れない国なのだそうです。
海外から命からがら逃げてきた人たちからすれば、冷たい国と思われてるのかもしれません。
カネで解決って見られると悲しいけれど、パン一切れ、毛布一枚にでも使ってもらえたらと思います。
そして難民そのものが生まれない世の中になってほしいと願っています。
国境なき医師団:1,000円

国境なき医師団日本公式サイト
http://www.msf.or.jp/
米軍が国境なき医師団の病院を誤爆した事件。
怖すぎ!
死に至る病の蔓延する地にいけば観戦のリスクと戦い、戦場では殺される恐怖と戦う。
なんか名簿業者から買ったリストで大量にDM送ってるって話を聞くけど。
そんなこと関係なしに、この人たちの勇気と使命感には感服しますわ。
まとめ
先月に続き・・・計算を間違って約2,000円多く寄付してもーた!!
2,000円以上じゃないと寄付できないところが混在しているからアカンのですよ。。。
次は窓口で払うようにしようかな。
ソッチのほうが早そうだし。