禁煙席でタバコ吸ったら出入り禁止になろうと、追加料金請求されようと文句言えないけど。
喫煙席=店側が「タバコ吸ってもいいですヨ」って用意している席でタバコ吸って、何で文句言われにゃアカンの?
出て行くのはアンタやろ!
喫煙席が用意されている店、もしくは全席喫煙可なお店は、「タバコを吸いながら飲食できる場所と時間」を売っているお店なのです。
- あなたは「激辛カレー」を注文して辛かったら文句いうんですか?
- 「高温サウナ」に入って暑いって文句いうんですか?
- 野球教室で「素振り」が練習メニューに入っていたら文句いうんですか?
税金や保険料と違って、その店を使うかどうかはあなたの自由です。
店が一律の料金体系を敷いていることに文句があるんだったら、使わなければいいだけの話です。
- 靴や服がサイズ違っても料金同じことは当然なのに、喫煙席と禁煙席の料金が同じなのはダメなんですか?
- 女性専用車両とそうでない車両で料金が同じことはOKなのに、喫煙席と禁煙席はNGってどういう理屈ですか?
- ご飯おかわり自由の店で何杯もおかわりする人には文句言わないのに、タバコ吸ったら料金負担しろっておかしくないですか?
店側が喫煙席に追加料金を設定するなら払います。
禁煙席しかない店では吸いません。
タバコが原因で病気になったんなら、治療費は自費で払います。
一部のマナーの悪い愛煙家がポイ捨てや禁煙エリアでタバコ吸ってたらいくら罵ってもらっても結構です。
関係のないことで絡んでくるのはやめろください。
喫煙席で「タバコが煙い」とか文句いってるババァ。ウザいからどっかいけ!!
比較的顧客の年齢層が高い喫茶店や飲食店に多く生息する「喫煙席に座りながら喫煙者に文句をいうババァ」。
禁煙席が空いてなくて喫煙席に回されたのかもしれないけど・・・
喫煙席は「タバコ吸っていい席」なのに、何でタバコ吸って文句言われなアカンの!?
文句いうなら店員に言えや!
「わたしを肺がんにするつもりか!?」って・・・
いや、だから禁煙席にいってくださいってば。
禁煙席があいてないって、それは座席数や喫煙席と禁煙席の割合を決めた店の問題ですから、店に文句いってください。
たまに喫煙席と禁煙席を場所だけで分けてて、仕切りがない店とか、禁煙席に煙が漏れるってのはあるけど。
それも喫煙者じゃなくて、店の問題でしょ?
その店を使うことを法律なり憲法で強要されてるの?
違うでしょ?
嫌なら、来なきゃいいんだよ。
「喫煙者=悪」だから何でも非喫煙者を優先しろという空気が意味不明!!
・・・タバコ吸わないのに喫煙ルームに来て煙そうな顔してコッチを睨む人・・・何がしたいんですか、あなた!?
世間がNo Smokingベイベーだからって、喫煙者には何をやっても許されるんですか?
寂しいんですか?かまって欲しいんですか?
最近、実害を被ったわけでもない人が当事者のように攻撃してきたり、まったく関係のないことで言いがかりをつけてる輩が多くて気分悪いです。
世間の流れに乗れば何でもやっていいという勘違いで言えば、ベッキーさんの不倫問題。
奥さんや仕事関係者はともかく、不倫してようとしてなかろうと、マスコミや一般視聴者がベッキーさんを非難するっておかしくね?
ファンを辞めるとか、出演番組見なくなるとかは視聴者の自由だけど。
「可愛くない」とか「不細工」とか「実力ない」とか「歌下手」とか。
不倫したら何を言ってもいいんか?
関係ないやろ!!
喫煙は正当な権利!マナー違反や設備不足は個別に対応を!!
未成年がタバコを吸うのは違法です。
吸わない人に吸うことを強要したらダメです。
でも、成人がマナーを守ってタバコを吸うこと自体は認められた権利のはずです。
別に法の抜け道をついたわけでもなんでもありません。
マナー違反に怒りを感じるのはごもっとも!
- ポイ捨て
- 路上喫煙
- その他禁煙エリアでの喫煙
- ・・・
こいつらは、喫煙家の風上にも置けない面汚しです。
どうぞ遠慮なく罵倒してやってください。
ただ。
苦情は然るべき場所で、然るべき相手にしてください。
- 喫煙席しか空いていない?店に言ってください。
- 喫煙席と禁煙席で値段が同じなのはおかしい?店に言ってください。
- 非喫煙者が喫煙者の分まで保険料を払っている?国に言ってください。
- 飲みたいジュースが喫煙ルームにある自販機にしかない?自販機おいた会社に言ってください。
- 喫煙者は仕事で足を引っ張る?会社に言ってください。
タバコに関することは何でも喫煙者全員の連帯責任という言い分は、男=痴漢というのと同じくらい強引です。
僕らは嫌煙家とケンカをしたいわけではありません。
ただ、誰にも邪魔されずにタバコを吸いたいだけなのです。